北京滞在時、何かと頼りにしていた情報源、
「That's Beijing」のwebページでも見よう!としたところ、「beijinger」という誌名に変わっている(?)様。
内容、路線は変わってないので、ホッとしました。
the beijinger
2年前、798の「Timezone8」で、ミッフィーやモンドリアンを引用(?)した、
ガーリーな絵に一目ぼれした、劉野(Liu Ye)さんの展覧会、12月末までやっているらしい・・
見たかった・・
先週(12/20深夜)、NHKで放映していた、ジャ・ジャンクー監督、「世界」
この機会に見返してみました。
北京郊外にあるテーマパーク、「世界公園」を舞台に、地方出身の若者たちが描かれた、
「旅行者」としてでは、おそらく見ることができない北京の姿、
北京旅行の前に是非。
「胡同がある古い街並ではなく、高層住宅が立ち並ぶ郊外が、
今の北京の本当の姿だと思う」とインタビューで答えていた、ジャ・ジャンクー監督。
学校があったのは、いわゆる「郊外」、四環路の外でした。
留学生として恵まれた環境にいた私には、ほとんど触れることがなかったけれど、
日本人である私にも通じる、ある種の現代人の心象風景とも言えそうな、
時折見かけた、さびしい、ぽっかり空いた隙間のような、
この世の果てのような、スラムともまた違う風景。
それは日本でもできることなのかもしれませんが、
また中国に長期滞在することができたら、きちんと向き合ってみたいなあと。
「That's Beijing」のwebページでも見よう!としたところ、「beijinger」という誌名に変わっている(?)様。
内容、路線は変わってないので、ホッとしました。
the beijinger
2年前、798の「Timezone8」で、ミッフィーやモンドリアンを引用(?)した、
ガーリーな絵に一目ぼれした、劉野(Liu Ye)さんの展覧会、12月末までやっているらしい・・
見たかった・・
先週(12/20深夜)、NHKで放映していた、ジャ・ジャンクー監督、「世界」
この機会に見返してみました。
北京郊外にあるテーマパーク、「世界公園」を舞台に、地方出身の若者たちが描かれた、
「旅行者」としてでは、おそらく見ることができない北京の姿、
北京旅行の前に是非。
「胡同がある古い街並ではなく、高層住宅が立ち並ぶ郊外が、
今の北京の本当の姿だと思う」とインタビューで答えていた、ジャ・ジャンクー監督。
学校があったのは、いわゆる「郊外」、四環路の外でした。
留学生として恵まれた環境にいた私には、ほとんど触れることがなかったけれど、
日本人である私にも通じる、ある種の現代人の心象風景とも言えそうな、
時折見かけた、さびしい、ぽっかり空いた隙間のような、
この世の果てのような、スラムともまた違う風景。
それは日本でもできることなのかもしれませんが、
また中国に長期滞在することができたら、きちんと向き合ってみたいなあと。