タニシの おうち (^、^川

 パグ雄とミックスちゃん(★)
保護パグと大タニシの 物語 

自分の体を知って動かす事の意味

2017-01-17 07:01:23 | 日記

雪かきを初日は4時間 次の日は90分

今年の雪は重いので 早めにかかないと 

コンクリートのように硬くなります

道路まではキャリアカーが入れる位の距離かな?

多分 1番タニシが 雪かき上手かもしれません

コタニシが 2日後には 疲れが出るから 無理は駄目だよと

でも 夏場に毎日 畑をしていたからか どこも何ともありません

雪かきの後は 眠くなるので 昼寝はしますが 

やはり 体を動かすって大切だと思います(^^)

数年前 雪かきを休み 春に畑をした時 足の筋を痛めました

病院で80代の お婆ちゃんが同じ事を言ってた時 

(分かる分かる)と 隣で聞いて思ったものです(笑)

年を重ねる程 体は硬くなるので 休むと動かなくなります

タニシは 孫の手の意味が?でしたが 肩を痛めてから 体が硬くなり

背中で手が届かない所ができました(TT)

昔は 足の裏が 軽くおでこについたのになぁ・・・

病院の若い先生の方が 体が硬くて驚きました

実家の父も50代の時 20代だと言われて 自慢していましたが

さすがに年には勝てないようで もうじき90ですが 背中は

真っすぐで畑もしていますが 足は弱く 歩くのが遅くなりました

何事も程々にしないと やり過ぎは痛める原因になりますからね

 


気持ちよく 働く事が大切♪

2017-01-17 05:21:18 | 日記

くちょ旦那「いつまで 働こうかな?」

タニシ 「いつ やめてもいいよ^^」

1度は定年を迎えている くちょ旦那に

いつも 言う言葉です

「定年まで頑張ったんだから 疲れたら いつ辞めてもいいよ^^」

定年後 「夜中の12時頃まで働いて稼ぐ」と言った時

 「やめなよ 体を壊すから 小遣い稼ぎでいいよ」と止めましたw

タニシ「孫ができるまで 働いたら?」

くちょ旦那「そうだな♪ それもいいな」

タニシ(しめしめ これで もう少し 稼いでくるぞw)

なんて 冗談ですが (^▽^)

人は 言葉だけでも 癒されるものです

同じ 働くにしても ストレスをかかえて働くより 気持ちよく

働いた方が 体にも優しいのです(^^)

嫁が姑に クドクド文句言われながら 家事や育児をするから

育児ノイローゼとか 別居になるのだと思います

育った環境も 歳月も違うのだから 考えが食い違うのは仕方がない

自分が言われても嫌なので 旦那にも ポジティブになれるような

言葉を そのつど かけてきました

面白くない場所を どう 楽しく変えるのか? そこが大事です^^

姑がいた頃は 胃薬ばかり飲んでいた旦那も 元気でパチンコに

年中 皆勤賞ものです(笑)

ただし 怠け者には 「やめてもいいよ」なんて言葉は禁句ですw

働く事の 大切さを 納得させなければ いけません^^