タニシの おうち (^、^川

 パグ雄とミックスちゃん(★)
保護パグと大タニシの 物語 

未来を壊さない為に 出来る事

2017-08-26 12:52:28 | 日記

20代の頃は 自分に相手をあわそうと していたと

最近 歳とともに 気が付くように なりました

他人を見ていると よく分かるからです^^

勿論 嫌な事は嫌なのですが

相手を変えるより 自分が変わる方が 楽だと思うように なりました

コタニシ2は 1と正反対で とにかく出来ない

言うだけ無駄・・・を 通り越してるので・・・

タニシが 服をたたんでも 平気で散らかしたままなので

干したままのハンガーで 色分けして 部屋の物干しに かけることに・・

ああしても こうしても 散らかしてたのに 

今日 着る服だけ 選べるようになりました(笑)

脱衣所で脱いだ服も そのまま床に置く コタニシ2

タニシの時代では ありえない光景です 地べたに座る 置く

汚いとは 感じないのか?

確かに 散歩した犬を家で飼ってる事を 思えば綺麗なのかな?

タニシふうに言えば 自分の着る衣服を地に置くのが嫌なのです

洗濯籠に入れるか 畳やタンスの中 または かけてある・・・

そこで 入れ物を作り そこに入れよと 言ったところ 入れてありました♪

幼い時から 躾てないと こうなるのだな・・と つくづく思いました

育った環境は 大人になってからでは直せないって事です

姑が常に「嫁は横着だ 子供に用事をさせる」などと嫌味の毎日でしたから

タニシは すべてを自分1人で こなしてきたのが 大きな間違いだったと

思います・・・

でも 1つだけ ・・・笑わないタニシを見ていて 姑を嫌いに育った

優しい性格に育った事だけが タニシへの救いでした

コタニシ1に 関しては あれだけ 可愛がってもらい お小遣いももらっておきながら

全然 姑に 未練がなく 常に母の味方であった事

タニシは 孫タニシには 父がそうであったように

ちゃんと 意味が理解できるように教えて 育てたいと思います^^

タニシは 息子に対しても 子供ではなく 1人の人として接してきたので^^

時代に流されない躾をしていきたいと思います^^

勿論 躾は両親が 一体でするものなので 補助ですが・・・

子供を育てる時は 自分が嫌だった事は 子供にはしないように育てました

今度は 自分が失敗だったと思う事は 孫にはしたくないと思います^^