スマホ スマホ ルンルン
Wi Fi?(何か?変)に繋ぐのは コタニシ2がセットしてくれたので
一応やり方は聞いたけど やはり自分でしないと❓ですね
まずは ラインだぁーと アプリをダウンロードしようとしたが
まてよ タブレットはどうなる?
1ギガしか無いんだから 外では使うなと2に言われました
次の月まで 速度が遅くなるからと
タニシは 家ではPCとタブレットを 使ってゲームやスケジュールで遊んでいるのです
スマホは 外出時の 通信手段なので お守りみたいなものです
なので タブレットも出来れば ラインを残したい
何度も失敗しながら やり続けていると 理解できました
両方使えますが どちらか1台って事だと
(電話番号を入れたり。本人確認したり 暗唱番号も30分で消えるとか)
色々 苦手な人には 大変かも
でも 携帯からスマホに替えるだけなら お店の人がやってくれるので
大丈夫かなぁ
タニシが 自分でやろうと頑張るのは 基本がしっかりしてないと
何事も 応用が利かないって思うから
物事を 楽に覚えたり 簡単ばかり求めていると 人は応用が利かないと思う
便利な世の中だから 何でも出来上がってるけど
自分で努力して成功した事より 感動する事って 無いと思う
出来上がった物に頼るのは 出来ないから頼っているだけ
無人島に行っても 生き残るのは 結局 戦争を知ってる人達です
文明の機器なんて 自然の災害で すぐ壊れるんだからね
料理だって 出来上がった総菜に頼る前に まずは基本から学べば
誰だって 生きて行く位の 料理は出来る筈です
遊ぶ事ばかりに夢中になっていると 知らぬ間に 嫁にも行けない
育児も出来ない ただの老いぼれになってしまいます
年を取っても 孫なんかに馬鹿にされないように 学ぶを忘れない事です
昔と今では レベルも違うので 現代で通用してこそ威張って良いって思います(笑)
何か1つ 得意な事があると 人って色々出来るようになるものですよ
努力もしないで ネガティブ過ぎる人の傍って 楽しくないです
テンションので 気分が落ちるから
パラリンピックを見ていると 思います
この人達は 凄い!って タニシは両足あってもスキーも下手なのに