常識と 非常識の 境目が?
例えば タニシの実家に不幸があっても 義妹は「お祭りしないの?」と
電話をしてきます・・・
タニシの母には義妹は 香典も無し・・ご仏前のお菓子さえ 1度も頂いてません
今回 披露宴の後に「うちは夕食はどこですればいいの?」と息子に電話を
してきたらしい・・
式場には 当日個人で来られる近さ・・
しかも 最近産まれた数か月の孫まで 一家総出で来るのに・・・
3時にお開きになった後 息子夫婦は2次会へ・・・(披露宴に席が出来なかった人と)
タニシ夫婦は タニシの運転で 家に帰りたいのに・・・
県外から 数時間かけて来る 姉一家には 勿論ホテルなど取りますが
そちらも 一家総出で来るので 姉妹だけで35人位になるかも^^;
おかげで 叔父 叔母 従兄妹 関係は 一斉呼んでません・・・
宿代 髪代 食事代 交通費と全部出せと 催促ばかり・・・
息子の友人 痴人は 一斉迷惑は かけてきませんが・・
主人の姉妹だけが 毎度の問題児です・・・
なのに 主人の姉妹は 夫婦で5万とか 娘3人と小学生5年2人連れて5万とか
息子は 真っ青に(^^; 縁を切りたい・・・と言ってます
毎年 行事と法事で 顔も見たくない程 見てるのに・・・
親族の2次会って 必要でしょうか?
10年ぶりに 会うのなら2次会も ありかもしれないが・・・
嫁いできてから 数十年 接待しかしていないので もう勘弁して欲しい感じです
法事の時でも「うちの朝ご飯 お願いね!」
タニシ「うちの法事なんだから 自分ちで食べてきなよ!」と思うのですが・・
タニシは 間違ってるのでしょうか??
自分の家族にさえ 食べさせる時間がないのに ・・と不満がつのるんです・・
朝から30人分の お茶の用意して お墓の準備から お寺にも距離がある・・
おまけに 主人にも手がかかる・・・
タニシは 全速力で100m走った位の 汗をかきつつ 頑張ってきましたが
もう 疲れました・・・・
こんな家に残すより しっかりした彼女の家に 婿に出そうかと 思いましたよw
息子の将来を考えれば その方が・・・なんてね・・
おまけに 主人は お金も1円もくれません
タニシには パワハラ以外のなんでもないわーー
タニシの実家は 誰も出ませんが(出れないので)お祝いだけは しっかりしてくれました♪
お返しも 必要ないからね と 一言添えて・・
結婚する当事者が 気を使って言うものであって
招待される側が 催促するものでは無いと 思うのですが・・・
それが 嫌なら「せっかくですが・・」と 断ればいいのに・・・と・・思う
結婚する両家は 問題なく 平和なのに・・
なぜ 主人の姉妹に ひっかきまわされるのか? ムカついてます
GWを タニシ家のお金を使って 自分達が楽しもうとしているとしか 思えない
タニシは 相手にお金を 出させてまで 出席したくはないので
いつも 主人と息子のみ 出席しています
女は 何かと お金がかかるので・・・
でも お祝いは 夫婦として 出していますし
息子は 個人で 世間並みを出しています(無理しても)
やはり タニシがケチでしょうか?
常識なんて 所詮 人が決めたものだから 間違いなんて 本当は ないんだよ と
父は言ってました(^^)
タニシも この家に嫁いでから 親不孝しかしてない気がします・・・
あんなに 孝行娘だったのに・・・(TT) 悲しいです・・・
式の最中に 倒れないように しっかりしなくては・・と 思います・・
息が しにくいほど ストレス溜まりました・・・
息子も 主人の義妹と 彼女の攻撃で ボロボロのようです・・・
彼女は良い子ですが・・ 息子と母には 頑固を出しまくってるらしい(笑)
タニシ家に 来たがるようですが・・・(変わった彼女ですw)
お掃除中なので 拒否してます(笑)
(やばい 早くお掃除 終わらなくちゃ・・汗)
お祝いの気持ちがあるのなら、気をきかせて、家に帰りますよね、
大タニシちゃんの人の好さのつけこんで、まったくひどい親戚ですね
親戚が来たら、出がらしのお茶と、賞味期限切れのお菓子を用意しておきましょう^^
ケチとは違う、生きたお金の使い方、綺麗なお金の使い方をしたいですよね^^
でも やってあげたくても こちらにも事情があって出来ません