タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

禁煙外来関連ニュース

2010-11-06 20:44:30 | タバコのニュース(その他)
こんばんわ。
禁煙外来関連のニュースがありましたので載せます。
***********************************************************************
値上げで禁煙傾向進む 薬不足で新規診療制限も

 10月1日からたばこが値上がりしたのに伴い、医療機関の禁煙外来の患者が増えている。禁煙商品の売り上げも倍増、禁煙への取り組みが進んでいる。一方で、ニコチン依存症の喫煙者に対する禁煙補助薬が品薄となり、新規の患者が診られない医療機関も出ている。

 経口禁煙補助薬の「チャンピックス錠」を製造輸入販売する製薬大手「ファイザー」は10月中旬、要望に応じた供給ができない状況で、すでに同薬で治療を始めている患者の治療継続を優先し、新たに禁煙治療を希望する患者には、処方を延期してもらうよう、医療機関や薬局などに協力をお願いしていると発表した。

 同薬はのみ薬で、脳のニコチンを受け取る部分をブロックし、たばこを吸ってもおいしく感じなくなる効果があるという。8月までは毎月約7万人分供給していたが、9月は約17万人、10月は6日時点で既に約8万人分になったという。増産に努めているが、新規患者に供給できるのは来年初めになる見込みとしている。

(中略)

 市内のドラッグストアによると、9月下旬から1カ月間のガムなど禁煙商品の売り上げは前年同期の約2倍に伸びたという。市内の調剤薬局でも、値上がり前後の9月下旬から10月上旬に禁煙の薬を求めて訪れた人は普段の約3倍になった。値上げや買いだめしたたばこがなくなったのをきっかけに訪れる人などほとんどが新規という。

 薬局は「禁煙には決意とサポートが必要。値上げをきっかけにやめたいという気持ちが強い時に薬がないのはつらい」と話している。

2010年11月6日 紀伊民報より
***********************************************************************
禁煙外来 県内も急増

 10月1日のたばこの値上げをきっかけに禁煙に踏み切ろうと、医療機関の禁煙外来を受診する人たちが急増している。一方、そのあおりで治療効果の高い禁煙補助薬が全国的に品薄となり、新規患者をやむなく断るという混乱も起きている。全国平均と同様に男性の4割、女性の1割が喫煙者という県内の禁煙事情を探った。(清水康志)

 長岡市の木口内科クリニック(木口俊郎院長)では、たばこの値上げ前後の1カ月間で禁煙外来の新規患者が45人に達した。通常時の約7倍。同クリニックの禁煙外来の患者はこれまで40~60代が中心だったが、今回の値上げをめぐっては30~40代の患者が増え、女性も目立つという。

(中略)

 ただ、治療1年後の追跡調査では、禁煙を続けている人は5~6割にとどまる。木口院長は「
治療を終えた解放感で吸ってしまう人もいる。半年後、1年後に禁煙状況を尋ねるなど、フォローアップも大切だ」と言う。


 一方、禁煙外来の受診者急増でチャンピックスが全国的に品薄になった。販売元のファイザーは10月中旬、国内医療機関にこの薬による新規患者の治療延期を要請。来年1月には新規患者にも供給できるとの見通しを示した。

 このため、同クリニックなど県内の禁煙外来の多くは新規患者の受け入れを中断している。
禁煙外来での保険診療は年に1回と決まっているため、パッチよりも効果の高いチャンピックスを待って治療を始めた方がいいという。

 木口院長は「新規患者の問い合わせは何件もあるが、薬の供給が安定するまで断らざるを得ない」と困惑した表情で話していた。

2010年11月6日 朝日新聞より
***********************************************************************
 10月の値上げで禁煙しようと思い立った喫煙者は禁煙薬(チャンピックス)が無いという悲惨な現実に直面しています。折角タバコを止めようと揺れ動いているというのに時が経てばその意思が薄くなる可能性があります。
 
 無いものねだりしても仕方が無いので、チャンピックス再入荷は1月初旬を絶対に死守すべきです。


★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。


 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本肺癌学会の市民公開講座 | トップ | 国が逃げてばかりの腰抜けな... »
最新の画像もっと見る

タバコのニュース(その他)」カテゴリの最新記事