タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

タバコが不認知のトラブルを引き起こすいい例

2010-07-28 07:15:30 | タバコのニュース(その他)
おはようございます。
自分のタバコの臭いに気づかない喫煙者、タバコの煙を恐れる非喫煙者との間ではこのような無駄なトラブルが起こるのは当然です。
***********************************************************************
「たばこ臭い」と大型扇風機 元上司と会社に賠償命令

 「たばこ臭い」と大型扇風機の強い風を直近から当てられるなどの嫌がらせで精神的苦痛を受けたとして、外資系の消費者金融「日本ファンド」(東京)の男性契約社員3人が、元上司や会社に計約700万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は27日、約150万円の支払いを命じた。

 石井浩裁判長は、元上司には心臓に持病があったとした上で「発作を防ぐためにたばこのにおいを避けようとしたことを考慮しても、嫌がらせ目的で長期間にわたって風を当てた行為は身体への不快感や精神的苦痛を与え、不法行為に当たる」と判断。会社にも使用者責任があるとした。

 判決によると、元上司は3人のうち喫煙者の2人に2007年12月ごろから「たばこ臭い」として繰り返し業務用扇風機の風を当てた。ほかにも特定の新聞の購読を迫ったり、理由もなく殴ったりした。

2010年7月27日 47NEWS(共同通信)より
***********************************************************************
 元上司の方は身の危険を感じてこのような行為を起こしたのでしょうが、当の臭い(厳密に言えば三次喫煙)の発生源の喫煙者3人は何もしていない「つもり」なのに、このような見に覚えの無い嫌がらせを受ける、こんなんじゃトラブルが起こるのは無理も無いです。

 嫌がらせの原因がタバコのトラブルなのか、それとも喫煙者への風当ては嫌がらせの一環なのかは記事を見る限り不明ですが、少なくとも喫煙者がタバコの臭いを払っておけば風当ての嫌がらせは無かったでしょう。

 こうしたケースを含め、トラブルを引き起こしまくる嗜好品など他には無いでしょう。タバコは多種多様なトラブルを引き起こす厄介な薬物です。

 にしても、この記事を見ると賠償の主原因が「タバコの臭いのトラブル」に見えるのですが、「理由も無く殴る」「特定新聞の購読を迫る」の方が賠償の主原因だと思うんですけどね。。。


★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会

☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。


 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BATも値上げ。「ケント」... | トップ | 職務怠慢財務省は顔認証タバ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (関係者)
2010-07-28 15:16:36
この裁判のメインは聖教新聞を強制的に取らせたことです。創価学会の圧力で、ほとんど、記事にはなっていません。
返信する
やはり他が原因ですか (tankobu_x)
2010-07-28 20:35:01
関係者さん、はじめまして。

やっぱり判決のメインはタバコのトラブルではなかったわけですね。裁判長が無知な愚か者かとも思ってしまいましたが、その疑いは晴れました。

しかし、なんでこうも簡単に日本のマスコミは事実を隠蔽、湾曲した報道をするのでしょうか?

前にテレビ朝日が外資系に買収されようとしましたが、全マスコミが買収されてしまった方がよいかもしれません。
返信する

タバコのニュース(その他)」カテゴリの最新記事