![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_hitsuji.gif)
ニコチン依存症に罹ってしまった哀煙家は文字通り哀れです。たとえ教諭、医者でもニコチンの虜になってしまったら、治療しない限りニコチンという悪魔には逆らえません。規則が守られず、最終的には減給処分になってしました。
***********************************************************************
喫煙教諭:講堂の裏で、教室で やめられず懲戒処分 大阪
大阪市立小学校に勤務する男性教諭(52)が、再三の注意にもかかわらず全面禁煙の校内で喫煙を繰り返したとして、市教委は9日、教諭を減給(10分の1)1カ月の懲戒処分にしたと発表した。教諭はこれまで、4回にわたって「二度と吸わない」とする反省文やてんまつ書を提出したが、相変わらず校内で喫煙。市教委は悪質だとして処分に踏み切った。喫煙が原因の懲戒処分は全国でも例がないという。
大阪市内の市立学校は、08年4月から敷地内が全面禁煙になった。市教委によると、教諭は昨年11月から今年5月にかけ、勤務した二つの小学校の教室、講堂の裏、理科準備室などで喫煙。児童や教諭に目撃されるなどして発覚した。
今年4月1日には、校長から個別に訓示を受けたが、その当日に校内の理科準備室で喫煙した。同5月には授業開始前に理科室で喫煙したためにおいが充満し、教室変更を余儀なくされたという。喫煙場所となっていた理科準備室の戸棚からは、たばこの吸い殻12本の入った空き缶が見つかった。
教諭は市教委の調査に対し、「安易な気持ちで吸っていた。心を律することができない弱さがあった」と話した。校長らが禁煙外来を受診するよう勧めているが、まだ受けていないという。
2010年8月9日 毎日.jpより
***********************************************************************
空き教室で喫煙 小学校教諭減給、再三の注意従わず 大阪
大阪市教委は9日、校内が禁煙とされているにもかかわらず空き教室などで喫煙を繰り返した市立小学校の男性教諭(52)を減給10分の1(1カ月)、また体罰を行った市立中学の男性教諭(24)を停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。
市教委によると、男性教諭(52)は平成20年4月から全市立学校園が全面禁煙となったにもかかわらず、21年11月から今年5月までの間、空き教室や理科室、校舎裏などで少なくとも7回喫煙を繰り返していた。
廊下を通りかかった児童が空き教室で喫煙している教諭を目撃したこともあったという。教諭は校長らから再三注意を受け、顛末(てんまつ)書を4回提出していた。
2010年8月10日 産経MSNより
***********************************************************************
4回も反省文「吸いません」…校内喫煙で教諭減給
大阪市教委は9日、全面禁煙の学校敷地内で喫煙を繰り返し、校長らの指導にも従わなかったとして、市立小学校の男性教諭(52)を減給1か月の懲戒処分にした、と発表した。
市教委によると、男性教諭は、全市立学校で禁煙となった2008年4月以降、理科室、運動場の隅、講堂の裏などで少なくとも7回にわたって喫煙。同僚や児童に見つかり、その都度、校長らから指導を受けた。
男性教諭は「もう、吸いません」などと反省文を4回書いたが、校内での喫煙を繰り返した。男性教諭は市教委の調査に「自分の心が弱かった」などと話しているという。
2010年8月9日 読売新聞より
***********************************************************************
重いニコチン依存に罹ってしまえば、教諭の立場にあるにも関わらず(多分ばれると分かっても)規則を破ってしまいます。ニコチンとはそれほど強い薬物依存性があるのです。
しかしこの教諭は何故禁煙外来を受けようとしないのでしょうか?やはり「自分は(ニコチン依存症という)病気ではない」という妄信、変なプライドがあるのでしょうか?それとも、ニコチン摂取を止めたくないから受診を拒んでいるのでしょうか?
いずれにせよ、このように規則を破ってまで使用してしまうものが嗜好品であるはずがありません。薬物に指定すべきです。
しかしこうした事例はこの教諭だけではないと思います。どうしてもニコチン離脱症状に我慢できない人はスヌースを使うなり、ニコチンパッチ・ニコチンガムを用いるしかありません。
間違ってJT製無煙タバコ「ゼロ・スタイル」は使わないようにしましょう。トラブルに発展する恐れがありますから。
ただ、やっぱりニコチンに依存するよりもニコチンとすっぱり別れた方が気分がスッキリするはずです。
無駄なプライドは捨てて禁煙外来を受診してでもタバコとの縁を切る事は自分の為になります。
この教諭もタバコとの縁を切らなければいずれは自分のクビが切られてしまいます。自分のクビを自分で切ってしまう前に、タバコとの縁を切るべきです。
★無煙環境実現の為にご参加をお願いします!
全国禁煙推進地方議員連絡会
☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/06/dad9fd953542d0db1f2bf9d46de59de9.png)
日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」
でわでわm(_ _)m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/64/03f835eacb17b6763621be6207e1ee91.png)