タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

タバコの集中力アップは本当か?  

2013-07-29 07:34:43 | タバコのニュース(その他)
おはようございます。
タバコは「ストレス解消になる」「集中力が増す」と言われてきましたが、実際にはそれは幻想でした。しかし未だにその幻想を断ち切れない人がいるのも事実です。
***********************************************************************
(ニュースQ3)紫煙くゆらすアスリート、集中力アップって本当?

 ヤクルトの株主総会で、ヤクルト球団の「選手の喫煙」が問題視された。スポーツには“無煙”と思われがちだが、たばこを手放せない選手は少なくない。

2013年7月23日 朝日新聞より
***********************************************************************
 こちらには喫煙がアスリートの運動能力に与える悪影響について書かれています。酸素を多く使う競技ほど喫煙は不利な状況を与えてしまっているわけです。

 集中力への悪影響についても書かれており、タバコは短時間では集中力がアップしても、結局は持続せず逆にイライラが増していきます。

 結局のところ、タバコは集中力をアップさせるどころか、集中力だけではなく運動能力も減少させてしまうわけです。

■タバコがドーピング対象となる日は来るか?

 「集中力を増す、減る」という言葉を使っていますが、結局のところ脳に直接作用する麻薬なのでこの表現は正しくはありません。はっきりいってドーピングです。

 ここで注目すべき点は世界反ドーピング機関がタバコ(ニコチン)を禁止リストに加える可能性を示唆するところです。

 タバコがドーピング検査の範囲内になったら、スポーツ界での喫煙率は大幅に減少するはずです。しかしまだ喫煙率が高い国や受動喫煙でのニコチン摂取もあるのでそう簡単にはできないでしょう。

 しかし、世界反ドーピング機関が動き出している事もあり、タバコ(ニコチン)のドーピング適用もそう遠い未来ではないかもしれません。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 喫煙社員のコスト、年間60... | トップ | 悪魔と契約したローソン   »
最新の画像もっと見る

タバコのニュース(その他)」カテゴリの最新記事