蒲公英の絮

四季折々の花や空の写真と、自己流俳句で日々を綴ります。

勤労感謝の日

2024-11-23 17:12:00 | 日記




























       ミニサンタ並べ 勤労感謝の日






















       良きことと言えば 日向ぼこするくらい

















       冬紅葉 七十代の 忙と閑









       












       ノクターン二番 夕陽色の障子







昼前、孫からLINEが来た。
「今日は書道もないし 月曜試験だから家で勉強する
ばあばんち 今日泊まらないけどいい?」

ああ、もちろん。試験は大事。
そろそろ気合いいれなきゃね。
と返信。

拍子抜け、というか、昨日から土日の予定をなんとなくシミュレーションしてたのが、白紙になった。
(大した予定でもないのだが😅)だましだましなら、ある程度歩けるし体力もそこそこ戻った感。
日曜日は久しぶりに、博多に行こうかなと思っていたけど。
孫も、2、3週間心身低迷してたのが、幾分持ち直し、ばあばの提案に喜んでいたので、二人でうんと楽しもうと画策(笑)してたが残念。

なんと言っても受験生なんだから、ばあばはちと配慮が足りず自分本位であったと反省。

日中はまだ暖かいものの、朝晩は冷え込む事が多くなった。

週末に合わせ、ホットカーペットを出し、孫の膝掛けも用意。

小さなクリスマスツリー、リース、サンタさんなども、少しだけ飾る。

もう孫たちも見向きもしないくらいだけど、この小物を飾ると幼い頃の孫たちの姿もよみがえり、少し楽しくなる。
何より、中3の孫は、気遣いを忘れない。
絶対に、「あっ ばあば、ツリー出したんだ!」と一応喜んで見せる。(笑)
まぁそれは、来週のお楽しみという事で。

ノクターン二番。
唐突だけど、たま〜にクラシックを聴きたくなる時がある。
(たまたま、YouTubeを見てて
「フジ子・ヘミング」のピアノ演奏。
亡くなる数年〜10年くらい前のものと思うけど。
この方のピアノは、心に染みる。ほんとにたまたま、ノクターン二番。なんだかこの季節に合う。と勝手に思う。)
ちょっとだけ寂しい心に寄り添ってくれるような…。
(クラシックなどよくわからないのに…😅😅)





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする