


赤い曼珠沙華曇天の恩恵


リコリスのピンク稲田の小さき彩


👱「シロちゃん?」
😺「ニャン?」

👱「明日、台風来るかなぁ?」
😺「わからないニャー。でも雨は降るよ。だから顔洗ってるでしょ!」

😺「あっ足くっさー。」
👱「💦……。」
猫が顔洗い台風接近か
義母の四回目の、コロナワクチン接種券を、お世話になっている施設へ届けに行った。
主任さんとしばらく話し、今日は義母には、近くで話すこともなかった。
近々、又面会に来る予定もある。
リビングで、同じ位のお婆さん達とソファに座りくつろいでいる義母。
手を振ったが、多分分からなかっただろう。
主任さんが、まだまだ(コロナは)油断できないですねぇ。
先月、陽性者が一人出たんですが、だいじには至らなくて良かったです。と言われた。
ほんとに、大事に至らなくて良かった。
高齢者ばかりの施設、介護士さんたちスタッフの方々は、気持ちも体力もすり減らす毎日だろう。
お礼を述べ、早々に帰宅。
毎年この時期は、この施設の近くの道沿い(田んぼの畦沿い)には彼岸花が咲き揃う。
今日もそれが見られるなと期待してきたのだが、なんとほぼ終わりに近い。
ほとんどが枯れてしまっていた。
ピンクやクリーム色の彼岸花も咲くこの場所。
ところが、ピンクなどは正式には彼岸花とは呼ばないらしい。
ヒガンバナ科リコリス属。
つまりヒガンバナ科の彼岸花を除いたその他の、ヒガンバナ科の総称をリコリス、と呼ぶらしい。
ピンク色のは彼岸花にしては可愛らし過ぎるなぁ、なんて思っていたけど、逆に赤い彼岸花は、確かに威厳がある。
彼岸花はやはり赤。が相応しい。
ところで、
今日施設の駐車場に可愛い猫ちゃん発見。
向かいのお家の猫ちゃんらしい。
赤い首輪に、鈴がついてる。
実家の弟の家の、シロちゃんに似た毛の色。
尻尾がこちらの方がフサフサしてる…くらいの差で顔も似てる気がする。
声をかけると振り向き、ごろごろして顔を拭いたり気まま。ポーズをとっているようにも見える。
写メを撮らせてもらい、ついでに勝手にセリフを書きました。(笑)
台風は、どうやら進路を変え、深夜に雨風強いものの、昼には晴れそう。
又肩透かしの休校。
台風休校の場合、外出禁止が決まり事らしい。
つまり家に一日中こもっていなさい。と。
孫は、学校へ行った方がマシ〜。
とぼやいていた。
高齢者は、体力も無いから、
感染すると、症状に耐えるにも
凄いエネルギー使うでしょうね。(>_<)
そう考えたら、外から来る人間は
立ち入らず、リモート面会がベストなん
ですかねぇ。。
直に会ったら、細かい表情とかが見れて、
安心するけど、。今はそれは、贅沢なんで
しょうね。(>_<)
猫は、いーですね!( ・∀・)
「どーでも、おれっちには、関係ニャー!」って
言ってそう( *´艸`)
彼岸花は、わたしも、赤!
赤を見たら、「おっ!彼岸花!」と思います。
台風は、最初の予報よりだいぶ北に
より、現在対馬沖を北上。
最接近は過ぎましたが、風が強い。
風音の凄さで早起きしましたー(笑)
直撃しないで良かったです🙂
まだ吹き返しがあるでしょうね。
休校はやむを得ない。警戒はすべきですね。
そちらも台風にご注意ください。
義母には、週末、又面会します。
コロナ禍以降、玄関先で距離を取っての
短い面会。ただ直接顔を見合わせられる
ので、高齢者の施設にしては、寛大に
面会させてくれる方かと思ってます。
猫ちゃん、とても人懐こくて可愛かった
です。
急いでたので、写メもこれだけ。
ちょっと残念でした。(>_<)
彼岸花も残念。いつもならこの道沿い
5〜600mほど彼岸花が咲き揃うのですが。
今年は随分早く咲いてしまいました。
ピンクは可愛いけど、やはり赤が
一番、「らしい」と思いました(*^^*)
台風は大事なく通り過ぎた様で何よりでした。
此方では彼岸花は未だ見ていないのですが、もう終わってしまうのですか。。。?
随分早いのですね~。
ところで、猫ちゃんとの会話の顔イラストに髭が生えているのでビックリしました。😅
コメントありがとうございます。
ガバオさんの、ブログの写真とは
大違いの拙い写メ😅です。
いつも美しい街の景色、花の美しさに
驚いています。
東京都心にも、こんな花が咲くなんて
と、いつも感動しています。
懐かしさも…毎回楽しく拝見してます。
彼岸花、こちらのはもう終わりましたが
多分我が家周辺はこれからでしょう。
猫ちゃんの、これスマホの絵文字に
ありましたー。(笑)
可愛いでしょ?いろんな表情のが
あります。初めて使いましたー(°▽°)