
愛知県丹羽郡大口町にある堀尾跡公園に立寄りました。
平成8年に作られた五条川に面した公園で、姥堂や野外ステージ、芝生広場
などがあり立派な公園です。
ここには、「裁断橋」綺麗な橋がかかっているのですが、もともとは名古屋市
熱田区伝馬町に400年前にかかっていたものを再現したもの。


この地の名家である堀尾家の金助が豊臣秀吉の小田原城攻めに帯同し出陣した際
金助の母が最後に見送った橋です。
戦で戻らなかった金助を偲び、金助の母が古くなった橋を作り直したという
物語があるそうで、ゆかりのあるこの地に復刻したわけですね。
五条川に面しているので、桜の季節にこの橋の上からみる景色は素晴らしい事でしょう。
そんな事を考えながら橋を渡り、姥堂の方へ歩いて行くと、姥堂の前に桜の木があり、
何と桜が咲いている。
写真を撮りながら、通りががりのおじさんと、しばし桜談議





たまたま立寄って、桜の花が咲いているところを見れるとは超ラッキーでした。