5月10日
「日焼けで身体が火照って寝れないかも・・・」
って言うくらい5月なのに灼熱な本日
長島運動公園でフレンドリーマッチです。
今日は4チームでのフレンドリーマッチです。
くしくもジュニア君に与えた課題は、
『いつもの練習のように楽しく!思ったようにやってみたら』だったのですが・・・
終わってみれば、何故かみんな
浮き足立ってボールも気持ちも落ち着かない試合でした。
そう思うと、昨日の練習は、今日の結果を予測した様な練習でしたね!
『おち着いてパスを回して前へ!』という格言通りに出来ていればね~。
すごくあせっているような感じで、全部苦し紛れの縦パス。
それじゃ~つながりません!!

それって5バック??(マークズレズレ・・・)
さて、本日のジュニア君。

サッカーをやる前の段階から
です。
試合前の準備、試合に臨むときの気持ちなどなど・・・
自分の好きなサッカーをするなら、自分の事くらい最低限できないとね。
試合中のプレーでも、もっと出来る事あったと思うけどね。
こちらも準備を怠らず、抜かれたらピンチ。ここでもらえばチャンスと
緊張感と危機感をもって予測を怠らずプレーしてほしいですね。
3試合終わってから、予定を延長し紅白試合。
最後の紅白試合は、何故か普段着のサッカーが出来るじゃありませんか!
あんなに名前を呼び合って声の出ている試合は、久しぶりにみました。
そんな時に限ってパスがつながるんですよね。それもスムーズに。

練習の成果を試合で出すには、どうしたら良いのかな?
テクニカルな面はコーチの教え通りで
だとすると
答えは案外簡単だったりしてね

って言うくらい5月なのに灼熱な本日

長島運動公園でフレンドリーマッチです。
今日は4チームでのフレンドリーマッチです。
くしくもジュニア君に与えた課題は、
『いつもの練習のように楽しく!思ったようにやってみたら』だったのですが・・・
終わってみれば、何故かみんな


そう思うと、昨日の練習は、今日の結果を予測した様な練習でしたね!
『おち着いてパスを回して前へ!』という格言通りに出来ていればね~。
すごくあせっているような感じで、全部苦し紛れの縦パス。
それじゃ~つながりません!!


さて、本日のジュニア君。



試合前の準備、試合に臨むときの気持ちなどなど・・・
自分の好きなサッカーをするなら、自分の事くらい最低限できないとね。
試合中のプレーでも、もっと出来る事あったと思うけどね。
こちらも準備を怠らず、抜かれたらピンチ。ここでもらえばチャンスと
緊張感と危機感をもって予測を怠らずプレーしてほしいですね。
3試合終わってから、予定を延長し紅白試合。
最後の紅白試合は、何故か普段着のサッカーが出来るじゃありませんか!
あんなに名前を呼び合って声の出ている試合は、久しぶりにみました。
そんな時に限ってパスがつながるんですよね。それもスムーズに。

練習の成果を試合で出すには、どうしたら良いのかな?
テクニカルな面はコーチの教え通りで

答えは案外簡単だったりしてね
