5月28日

先週、沖縄県が
梅雨入りしたってニュースで言ってたので、
東海地方は、もう少し後に梅雨入りするのかと思ってたら、
今日、梅雨入りしたらしいですね
年々、
春が短くなっている様な…
鬱陶しい
梅雨が終わると、
夏が来るわけですが、
今年は、なんだかむちゃくちゃ
暑くなるとの予報も出てたりして…
早めに

グッズもそろえて暑さ対策したほうがよさそうですね。
暑さ対策といえば
クールビズ。
すっかり定着しましたね
海外では、サマータイムやシエスタってのがあります。
サマータイムってのは、いってみれば時差出勤みたいなものなんでしょうが、
朝涼しいうちに出勤して仕事して、夕方早めに帰ってくるっていう仕組み。
最近、歳とって早起きは得意になったので、是非とも導入してほしいところです。
シエスタは、長めの昼休みって感じですか。
13時から16時までお昼寝Time

街では、お店も休みになっちゃうので、
その時間帯に、何ぞしようと思っても何もできなくなるんです。
昼間の
一番暑い時間なので、
電力消費量を
抑える意味でも、
導入のメリットは、ありそうな感じですよね
とは言え、国として取り組まなければ成り立たない訳で、
日本の偉い人たちで、いろいろ検討してくださいませ


先週、沖縄県が

東海地方は、もう少し後に梅雨入りするのかと思ってたら、
今日、梅雨入りしたらしいですね

年々、

鬱陶しい


今年は、なんだかむちゃくちゃ

早めに



暑さ対策といえば

すっかり定着しましたね

海外では、サマータイムやシエスタってのがあります。
サマータイムってのは、いってみれば時差出勤みたいなものなんでしょうが、
朝涼しいうちに出勤して仕事して、夕方早めに帰ってくるっていう仕組み。
最近、歳とって早起きは得意になったので、是非とも導入してほしいところです。
シエスタは、長めの昼休みって感じですか。
13時から16時までお昼寝Time


街では、お店も休みになっちゃうので、
その時間帯に、何ぞしようと思っても何もできなくなるんです。
昼間の



導入のメリットは、ありそうな感じですよね

とは言え、国として取り組まなければ成り立たない訳で、
日本の偉い人たちで、いろいろ検討してくださいませ
