Poka~Poka

あたたかい香りにつつまれて

祝勝会

2013-07-07 23:30:30 | Jrユース
7月7日
気候を上回る、熱い戦いが終わり、その興奮が冷めやらぬ夜、
かねてから予定していた、


仮装パーティーです…


あっ間違えた、東海地域リーグ前期優勝の祝勝会です。

クラブユース選手権が始まる前に、チームの団結力を高める意味も兼ねて、
6月中旬に計画も、中間テスト真っ只中とあって日程を変更

変更した日が、奇しくも、クラブユース選手権の決勝戦当日とは、
結果オーライですが、ナイスな開催日程ではないですかっ

そんなことで、
2013 東海地域リーグ(U-15)前期優勝
第3回カスピアンカップ 2013』国際試合3位入賞
  チームキャプテンがU-16日本代表メンバーとして選出され戦ってきました。
日本クラブユース(U-15)サッカー選手権東海大会2013 準優勝

トリプル祝勝会となりました。

選手の全国大会に向けての意気込みも聞けたし、
親御さんとの交流も深まり、本当に楽しかったです

そんな大事な祝勝会の幹事を仰せつかったヤス。
この日、クラブユース選手権東海大会で準優勝を飾った事で、
結構興奮し感極まってましたし…
会の意をくんで頂いて多数参加して頂きました親御さんに感動して、
結構、テンパった状態での進行となりました。
自分で何を喋ったか、あまり覚えてないし…

それでも、美しいママさん達のご協力と、
ハチャメチャなパパさん達のナイスなトークに支えられ、
何とか、大役を果たす事が出来ました

こんな楽しい会なら、何度でも企画実行しますので、
クラブユース選手権、全国大会&東海地域リーグ後期も、
持てる力をするに発揮して、結果を残してほしいと思いました。

楽しい時間を共有できて、本当に楽しかったです。
お疲れ様でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本クラブユース(U-15)サッカー選手権東海大会2013 決勝

2013-07-07 23:15:15 | Jrユース
7月7日

七夕の日に、選手たちの願いは通ずるか

泣いても笑ってもこの1試合で東海大会は終わり。

準決勝を戦ったトヨタSGからみよし市旭グランドに会場を移動。
決勝戦は、みよし市さんの粋なご配慮で、

最高の天然芝で決勝戦が戦えます

決勝戦は、清水エスパルスさんとの対戦となりました。
フェル愛知は、愛知第3代表。エスパさんも静岡第3代表と、
第3代表同士ってのも面白い対決ですね

ここまで来れたのは、試合に出ている選手の活躍だけではありません。

ベンチで応援し、支え、ともに練習を一緒にし、

切磋琢磨してきたチームメイトのおかげがあっての事

そんな、頼もしい仲間に送り出され、いざ決戦です


決勝戦にふさわしい、好ゲームを期待しましょう

前半。
故障者多数のフェル愛知。
ベストメンバーが組めない急造のフォーメーションで、
東海地域リーグで対戦した時とは比べ物にならないほど、
パワーアップしたエスパさんと対戦する事になった訳で、
試合開始から、終始押し込まれる状態で苦戦を強いられます。


特にDFラインは、ヤバい状態でしたが…

GKも再三訪れるピンチをことごとく跳ね返し

DF陣も相手の猛攻を跳ね返し失点を許しません

この奮闘に応えるべく、

攻撃陣も相手ゴールに攻め込みますが、

なかなか先制点を奪えません

拮抗したまま迎えた後半20分くらいですかね~
我が家のPoka_Jr.君の調子が悪くなってきて、試合中にふらつく場面が…
熱さでやられて軽い脱水症状を起こしているみたいでしたが、


半分意識が飛んでいる状況でありながら、


気力を振り絞り、






本能のままにピンチを摘み取ります。

意識が飛んでるほうが、調子いいってどうよ』と思いましたが…


この後の前半終了のホイッスルと同時にOUTです。

頭痛に吐き気&めまいの症状ですから、熱中症との事でした


後半。
これでいよいよ、切羽詰った感じになっちゃいました…
前半同様の厳しい猛攻を受けますが、

GKが神がかり的なスーパーセーブを連発すれば、

バックも身体を張ったプレーでゴールを許しません。

しかし、頑張っていたDFも力尽きたか、

後半20分。相手にゴールを許してしまいました

しかし、精神的にタフになっている彼らが、

こんな事であきらめる訳もなく…


中盤が持ち前の運動量でボールを奪取し、

ゴールに向かう姿勢を強め、FW陣にボールを!








FW陣も、力を振り絞りゴールを狙います。

この攻撃には、流石のエスパDF陣も、相当肝を冷やしたことと思います。
ですが、猛攻もつかの間、無情にもタイムアップです

良い試合でした
エスパさん相手に負けたとはいえ、
盤石なチーム状態で無い中、失点を1で抑えたのはすごい
あれだけの猛攻でしたからね~
たいしたものです。

感動の決勝戦をありがとう。そして、両チームともお疲れ様でした


本日のPoka_Jr.君。
大事な決勝戦だというのに、準備はしっかりできてたのかな~
普段から言っているように、体調管理は自分の責任。
こんな事では、遠征した時にベストなパフォーマンス出せないんじゃない??
普段の生活から見直して、規則正しい生活を心がけましょう。

この悔しい思いは、全国大会で晴らしてください。


今大会、FC.フェルボール愛知は、東海大会準優勝の成績。

愛知県勢では、一番高い位置です。

けが人続出で、ベストなチーム状況でない中での戦いでしたが、
胸を張れる順位だと思いますので、自信を持って、全国に羽ばたい下さい。
準優勝おめでとうございました




試合が終わり、表彰式です。


重鎮の方々の話は、試合で消耗した選手には、
長い時間に感じたかもしれませね。










しかし、流石は亀の甲より年の功です。良いお言葉も頂きました。

『これが最終目標ではありません…』
『東海大会から全国を制覇した歴史も…』

全国では、これまでに戦ったことのない、強豪がいっぱいいるはずです。
8月までには、まだ1か月近くあります。
この時間をどう使うかで、結果も変わってくるかもです。
けが人、故障者は早く治して、チームとしてベストな状態に戻す
全国大会で活躍したい選手は、さらなる努力を惜しまず精進する

帯広で開催されるアディダスカップ
東海第2代表の底力を見せつけるべく、暴れまわってほしいですね
応援に行けるかどうかは、カズさん次第ですが…
カメラマンとして、何とか帯同出来る様に、
説得交渉してみます。


東海大会準優勝おめでとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本クラブユース(U-15)サッカー選手権東海大会2013 準決勝

2013-07-07 23:00:00 | Jrユース
7月7日
『勘弁してくださいよ~』ってほど、灼熱の日曜日。
昨日に続き、日本クラブユース(U-15)サッカー選手権東海大会2013』です。
全国大会は決めたものの、東海大会の順位にはこだわりたいところ。

本日1試合目は、

ジュビロSS磐田さんと準決勝を戦います。

大会初登場のセカンド・ユニ。

なかなかカッチョ良いですね。

昨日からの連戦に加え、移動で消耗もある中、けが人も続出。
頼れるキャプテンが試合に出れないというアクシデントのなか、
チーム力が問われる試合です

今まで、何度となく試合をしてきた相手ですが、油断は禁物
自分たちのサッカーを貫き、勝ち上がってほしいですね

前半。
最近、あわてずビルドアップしてからの展開が出来ちゃったりと…
スイッチのオンとオフが出来る様になってきたと思うのは、ヤスだけ??


自分たちのペースで相手を動かして…

チャンスをうかがい、



一気に攻め込む。

試合を重ねるごとに、チームとしてのカラーが出始めたというか、
ここにきてやっと連動し始めた感じですね

前半15分
CKからのセットプレーで、本日スタメン出場の17番君が、

キャプテン4番君のお株を奪うドンピシャヘッドを決め、

先制です

日替わりでヒーローが誕生する。
当然本人のやる気や思いがあって事ですが、
それを生み出すチームの雰囲気が良いからこそですよね。
ナイスヘッドでした

その後も、17番君、
気迫のプレーで相手ボールをことごとく跳ね返していたのですが…


接触プレーで、鼻骨を骨折してOUT

調子が良かっただけに、残念
まずは、早く治して早期復帰をお願いします

後半。

相手の攻撃を受けますがそこはDF陣がしっかり守り、





FW陣が快速を飛ばして相手ゴールに向かう

ほとんどこちらのペースで試合が運ぶ状況に…

1対0と決して安心できる点差でない中ではありますが…
決勝をにらんでの采配ですか?監督…
それとも、全国で戦う前に、
この緊張した場面で、選手経験を積ませる意味ですか?監督…






どんどんフレッシュな選手を投入します。

しかし、これでも全くパフォーマンスが落ちない所が、
フェルさんの育成力の強さなんでしょうね

結局試合は、前半にイケメン17番君が決めた1点が決勝点。
虎の子の1点を守り切り、決勝進出です。

今日は、午後から決勝というダブルヘッダー。
決勝に向けた、気持ちや体調の持って行き方を考えないといけないです。
決勝までの時間を有効に使い、ゆっくり休んで、
最高のパフォーマンスを見せてほしいですね。

本日のPoka_Jr.君。

ちょっとおとなしかったな~

もっと声出して、後ろから盛り立てないとね
途中で、交代してもらって体力温存できたので、
次の試合では、本領発揮でお願いしますわ。


決勝進出、おめでとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする