8月11日
昨晩は、合宿の迎えで午前様になってしまったにもかかわらず…
今日は朝から大学のフットサルの試合があるとの事で、


オーシャンズアリーナまで送迎ですわ…
名二環から湾岸に入った瞬間、大変な事に!!
事故渋滞ですわ。飛島あたりで事故があったらしく大渋滞。
その渋滞ときたら半端ないモノでしたね。
我らは、名港中央で降りたので良いのですが、飛島を超えても、
亀山までも大渋滞ですからね~
連休初日から、観光なのか帰省なのかわかりませんが、
皆さん気を付けて行ってきてくださいな。

昨晩は、合宿の迎えで午前様になってしまったにもかかわらず…
今日は朝から大学のフットサルの試合があるとの事で、


オーシャンズアリーナまで送迎ですわ…
名二環から湾岸に入った瞬間、大変な事に!!
事故渋滞ですわ。飛島あたりで事故があったらしく大渋滞。
その渋滞ときたら半端ないモノでしたね。
我らは、名港中央で降りたので良いのですが、飛島を超えても、
亀山までも大渋滞ですからね~
連休初日から、観光なのか帰省なのかわかりませんが、
皆さん気を付けて行ってきてくださいな。
コメントありがとうございました
最近
totsuさんのご子息ともいろいろご縁があったのですね。コメント拝見して
《会場にデッカイ図体でのがカメラもってウロウロしてたと思いますので、声かけてくださればよかったのに
K高ですか~
選手権決勝戦は、本当に良い試合でしたね。
ちょっとの差でしたが勝利させていただき全国のキップを頂きました。
坊主は、城西戦で骨折してしまい、結果、全国のピッチに立てませんでした。
本人の目標としていた選手権全国大会だっただけに本当に可哀そうでしたが、これも人生。
サッカーを通じて培ったものを今後に活かしてくれればと思っています。
地域は違えど、サッカーを続けていれば、またどこかで対戦する事もあるかと思います。もう一度選手権の時の再現ができたらイイですね
子供がサッカーを始めてから長い年月が経ちました。来年は成人式ですよ
totsuさんは、ちゃんと子離れできてますか?
こちらは、試合があるとついて行っちゃって、なかなか子離れできません
何とか自分の趣味を増やさなきゃって思ってます
長い事、サッカー漬けだったおかげで、子供は子供で全国レベルで人脈作っているみたいだし、
親としても子供のおかげでいろいろな出会いをする事ができました。今回のtotsuさんもそうです。
子供がくれた沢山の思い出と、出会いは、大事な宝物になりました
頑張ってブログも更新して行きますので、今後ともよろしくお願いいたしますね
息子はK高校に進学しPoka King君と同じ高校サッカーの舞台で。その公式戦の最後の舞台の高校サッカー選手権の決勝ではPoka King君とマッチアップ。感慨深く、また私は”縁(えにし”)を感じられずにはいられませんでした。そして今も・・息子は一浪後、今年から静岡県の大学に進学しサッカー部でサッカーを再開しています。そのチームは社会人リーグに参戦しています。静岡県1部リーグですが、いつかPoka King君のチームと戦うことがあればと願っています。yasuさんとは、ずっと同じ目線で子供の成長を追っているに感じていました。これからもyasuさんのBlogを拝見しながら息子の成長と重ね合わせていきたいと思っていますので、これからもBlogを拝見させて下さい。宜しくお願いします。