6月12日
→![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
梅雨らしいジメジメした天気だな~って思ってたら案の定
雨になりました。
こんな日は、気だるい感じで良く寝れます。
気がついたら1日の大半を寝て過ごすグータラな1日になってしまいました。
そんな今日、朝練から帰ってきた
Poka_Jr.君、
学校の教室に飾る『級訓』を
「誰か筆で書いてきてね~っ」
ていうのに立候補してたみたいで、宿題じゃないですが、家で書く事になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/940bde65e960e094a3df339df7237194.jpg)
大きさは、縦約80cm、横100cmの模造紙大の大きさ。
しかし、学校の担任から支給された紙は、4つつなげると模造紙大になる画用紙4枚![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
「おいおい、筆と墨で書くのに画用紙4枚つなげて書いたら書きにくいだろう!」
「筆の流れるようなフォルムが出ないし、画用紙じゃ滲む(にじむ)だろうに・・・」
「考え無しかっ!」
「書の心がわかっとらん!!」
って、画用紙を渡した担任に
腹が立ってきて
、
急遽、事務用品を取り扱う専門店に行き、
B紙に、模造紙、白ダンボールとありとあらゆる紙を購入。
紙もそろったし、後は条副で鍛えたJr.君の出番と相成った訳です。
書のお題は『絆』
大震災後、良く聞く言葉ですが、クラスの絆を大切にするという事を考えると、
「級訓」としては申し分ないのでは。それを約1m大の用紙に書くわけですからね~
最初は、紙に対して小さな字となってしまいましたが、
書くごとに、Jr.君持ち前のダイナミックな筆さばきも加わり、良い感じになってきました。
ヤスと
カズさんの審査の結果、7枚書いたうちの1枚が選ばれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/50/a5f7d8bf5477b4d700ad367abfcde886.jpg)
『絆』です。
見本も無く、イメージでこれだけの大作を書くとは、チョッとJr.君見直しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
これから1年近く教室の黒板上に貼り出される「級訓」。
字の如く、絆が
芽生えれば、素晴らしい事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
梅雨らしいジメジメした天気だな~って思ってたら案の定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
こんな日は、気だるい感じで良く寝れます。
気がついたら1日の大半を寝て過ごすグータラな1日になってしまいました。
そんな今日、朝練から帰ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
学校の教室に飾る『級訓』を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
ていうのに立候補してたみたいで、宿題じゃないですが、家で書く事になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/940bde65e960e094a3df339df7237194.jpg)
大きさは、縦約80cm、横100cmの模造紙大の大きさ。
しかし、学校の担任から支給された紙は、4つつなげると模造紙大になる画用紙4枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0141.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0141.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
って、画用紙を渡した担任に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
急遽、事務用品を取り扱う専門店に行き、
B紙に、模造紙、白ダンボールとありとあらゆる紙を購入。
紙もそろったし、後は条副で鍛えたJr.君の出番と相成った訳です。
書のお題は『絆』
大震災後、良く聞く言葉ですが、クラスの絆を大切にするという事を考えると、
「級訓」としては申し分ないのでは。それを約1m大の用紙に書くわけですからね~
最初は、紙に対して小さな字となってしまいましたが、
書くごとに、Jr.君持ち前のダイナミックな筆さばきも加わり、良い感じになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/50/a5f7d8bf5477b4d700ad367abfcde886.jpg)
『絆』です。
見本も無く、イメージでこれだけの大作を書くとは、チョッとJr.君見直しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
これから1年近く教室の黒板上に貼り出される「級訓」。
字の如く、絆が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます