![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f0/8b002cdbcacad69d11aad74f5e25187a.jpg)
前回のかもしかハーフマラソンから約一か月。
昨年とは違いロードではなく
足腰に負担のかからないオフロードで
トレーニングしてきました。
一か月前のタイムは1時間52分。
前半暑さでペースが乱れ
中盤の坂で脚を使ってしまったとはいえ
ゴール直前はもうヘロヘロで
全力を出し切ってのこのタイム。
春にマークした1時間44分の自己記録から
8分も後れを取ってしまいました。
今日はなんとか1時間50分を切りたいです。
朝一の急行で久居駅到着。
バスが来るまで約30分。
このあたり少し前までは久居市でしたが
いまは津市の一部となっています。
バスで40分ほど榊原口へ。
8時前に会場到着。
小学校の体育館で準備していると
太鼓の演奏が始まりました。
予報は雨ですがいまのところ降っていません。
八時半。開会式が始まります。
中学生3キロのあと小学生1.5キロのスタート。
ハーフの先導車です。
スタート10分前。
雨は今にも降りだしそうですが・・・
いよいよ9時40分スタート!!
クォーターのコースを2周します。
3キロ地点を過ぎるまで
緩い上りが続きますがまずまずのペースで入れました。
1時間50分をハーフの距離で割ると5分12秒/㌔。
4キロあたりの急坂でペースが落ちたので
その後の下りで飛ばして調整です。
3年前の大会の様子。
この時期、紅葉を楽しみながら走れます。
8-9キロあたりは平坦で
10-11キロは緩い上り坂。
少しずつペースが落ちましたが・・・
1周目は約53分で通過。
平均すると5分3秒/㌔
いいペースで来ています。
緩い上りが続き
ペースが鈍りかけたところで
二人の若いランナーにかわされ奮起。
離されまいとついていき
急坂の手前で抜き返します。
おかげでペースアップできました。
13-14キロ地点の急坂では
やはりペースは落ちてしまいましたが
その後の下りでタイムを取り戻し
下り➝アップダウン➝平坦➝上り
と続くコースで粘り強く走り
ペースダウンを最小限に抑えてゴール。
目標の1時間50分を
10か月ぶりに切ることができました。
アプリのペース平均は
5分16秒/㌔と表示されていますが
距離が600~700mほど
短く計測されているため
修正してみると後半も5分9秒/㌔を記録。
1時間50分の平均ペース
5分12秒より早く走れていました。
通しだと5分6秒/㌔。
500メートル超の高低差が
あるコースをこんなタイムで走れ大満足。
中盤の上りで引っ張ってくれた
若者二人に感謝です。
一人には下りで抜き返されて
そのまま見えなくなってしまいましたが
もう一人には先着。
ゴール後に出会ったので
「引っ張ってくれてありがとう」
と声を掛けると
「下り速くてついていけませんでした」
と腕をぽんぽんとねぎらってくれ
嬉しい瞬間でしたね^^
参加賞に温泉無料入浴券が配られていて
着替えていると
大学生らしき男性が近づいてきて
「券を交換してもらえませんか?」
とのこと。
聞くと
入浴できる温泉は数カ所あり
ランダムに配布されていて
仲間内でその男性だけ違う場所になっているので
ということで
もしあなたの入浴券が
自分の仲間と同じ場所だったら
交換して欲しいと・・・
取り出してみるとビンゴ!!
彼の欲しかった入浴券がでてきました~
ほのぼのとしたレース後のエピソードです。
近頃痒みのあった場所が良くなり
ぬっくり浸かっても疲れない湯で
とても気に入りました。
アルカリ性単純泉で
慢性関節リュウマチ、皮膚病、婦人病、糖尿病、神経痛、疲労回復
などに効能があるそうです。
来週もハーフを走る予定です。
条件が整えば自己新を狙ってみたいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます