こどもたちの未来へ  

Más vale prevenir que lamentar.

かたのビッグロックトレイル2022  ~2年連続出場・記録更新を狙え~

2022年02月16日 | トレイルに挑戦!

今年も走ってきました〜

毎年この時期に大阪・交野市で開催されています

「かたのビッグロックトレイル」

2年前、初めてエントリーしましたが

コロナ禍のため中止となってしまいました。

しかしながら主催者が

2日間だけコースを開放という大英断!

開催されるはずだった日に走りに行きました。

 

スタートの時間には30名ほどが集結!!

当然案内の方々がいないので

コースが分かりにくく迷いましたが

他のランナーと地図を見ながら試行錯誤。

みんなでゴールまでたどりつきました。

大会の象徴がこのビッグロック!

交野山の観音岩です。

コースの後半きつい坂を登ると見えてきます。

眺望がすばらしく

とても気持ちのいい場所です。

 

その時は5時間以上かかってしまいましたが

スタッフの方も気さくな人ばかりで

とにかく楽しい記憶ばかりが残り

トレイルランの魅力にハマってしまいました。

この日、始発電車に乗っても間に合わないので

早朝4時半に出発。

2つ先の塩浜駅まで

夜明け前の道を自転車で30分。

そして6本の電車を乗り継ぎ

8:57 京阪私市駅に到着しました。

検温に手の消毒を済ませ

完全防備のスタッフが待つ受け付けへ

昨年は年初からトレーニングしてのぞみ4時間5分のタイム。

もう少し頑張れてたら3時間台だったのにと

少し悔いが残りました。

その後、ロードより山行へと

練習場所を徐々に切り替え

240の山々のピークに立ち

30キロのトレイルの大会も走ってきました。

この1年でどれぐらい成長しているのか?

試金石となる一日が始まりました。

スタート15分前。

手荷物を預け

ストレッチしてスタンバイ。

ちょっと出遅れ

列の後方に並びます。

これが今日のコース。

大きなアップダウンをくり返した後

10キロ付近で一番麓までおろされ

一気に200メートル付近の

第一チェックポイントまで駆け上がります。

 

その後、枚方市野外活動センターや

観音岩のある交野山を通り

くろんど園地ゲートを通り抜け

 

舗装道をくだったあと

里山をのぼって稜線を走り抜け

最後は一気に下ってゴールとなります。

昨年、前半飛ばしすぎて

後半脚がいっぱいいっぱいとなって

ゆるやかなのぼりの舗装道を

走れなくなってしまったので

今回は無理せず足を貯め

後半戦に挑みました。

2週前には試走会にも参加し

8.5km地点からゴールまで走っていたので

気持ち的にも随分楽でした。

写真を見ても余裕の表情ですね(笑)

スタッフの方々が撮ってくれました。

それにもかかわらず

途中2回もコースをロストするアクシデント(泣)

標識や地図を確認せず

前のランナーについていった初歩的なミスで

1キロ余分に走ってしまいました。

それでも2つのエイドをパスする作戦で

必要な水分やジェルはすべて携帯。

昨年よりも早く走れているはず。

15分早い3時間50分を目指して走り続けました。

最後の下り坂でラストスパート。

10人ほど追い抜き

足を余してのゴール。

昨年のタイムを35分も縮め

3時間30分でFINISH。

この1年山を走り続けた成果を実感した瞬間です。

上のグラフが昨年のもの

下が今年のです。

全て赤色で明らかにペースが違っています。

抑えて走った前半さえ

スピードが上がっているのが分かります。

ポイント通過時間ですが右が今年のです。

いきなり晋見山までで11分縮めていました。

そこから龍王山までは同じタイムですが

 

龍王山から中路山までは

60分と42分で18分短縮。

今年は飛ばしたつもりはないのにこの差。

 

次の中路山から新サンドウィッチ山の間に

第一エイドがあり10分短縮。

やはり立ち寄らなかったのも大きいかな。

 

アンテナ山までは6分余計にかかっています。

これがコースミスによるものです(笑)

 

アンテナ山からゴールまでは

87分と68分。

これは明らかに飛ばして走れたので

その結果ですね。

 

走れる場所が多かったのと

エイドに寄らなかったのが

勝因だったのかと思っていましたが

こうして比較してみると

歩いているカ所のスピード

つまり登りが速くなっているのがわかります。

そのあたりが時間短縮につながったのかな。

これからも山行で鍛えたいと思います。

今日は最高気温6度と冷えた一日でしたが

天気に恵まれ気持ちよく走れました。

途中、迷ったおかげもあってか

いろんな方とも言葉を交わすこともでき

楽しかったです。

ゴール後もまだまだ走れる感じでしたので

も少しトレーニングを積んで

春にはもう少し長い距離のトレイルに挑みたいです。

欲しかったシリコンカップや和菓子が貰えたり

1000円の金券で昼食を済ませ

ジェルも頂けました。大満足ーー。

表彰された皆さん!

来年もまた参加したいですね。

コロナ禍の中

開催してくれた関係者や

スタッフの方々に感謝です。

記憶に残る一日となりました。

ありがとうございました。

帰りに立ち寄った

大和八木駅のお店。

焼き鳥を買って

特急に乗り帰路につきました。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿