![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2b/4d03761bc66d2848424b9bdccf1cb666.jpg)
1ヶ月ちょいぶりの大会出場です。
天気がどうかな〜と心配でしたが
開会式が始まると晴れ間も見えてきました。
みんなで「おっ~~」
子どもたちの威勢のいい太鼓も始まり。
いよいよスタート時間が迫ってきました。
私は2番目のグループで
10:05にスタート。
最初の4キロは
緩斜面の登りをjog。
勾配がきついとこは歩きます。
滝壺神社からは砂利道。
やがて登山道へ。
そして無限に見える階段が待っています。
今回は路面状況によって
どれぐらいのペースで走れているか
測ってみたいので
Adidasのランニングアプリを使用しました。
勾配がきつい登り(4-5km地点)は
13.5分/kmまでペースが落ちてます。
第2エイドまでの
下りの山道は
今回下りが滑りやすく
走れる場所が限られていたので
10-11分/kmぐらいかかってしまいました。
10kmを1時間42分。
平均10分/kmペース。
ここから下りが続きますが
11km過ぎまではズルズルで
尻餅着く選手続出で
恐る恐る下ってタイムロス。
舗装道にでてペースを回復するも
すぐ上り坂に転じスピードダウン。
なんとか粘ってjogするものの
結果は9-10分/km。
2度目の第2エイドを過ぎ
15km地点からは一気に舗装道を下ります。
ここは全力で行き
最速4分30秒/km台
10-20kmは1時間17分。
平均7分10秒/kmで駆け抜け終盤へ。
21.6km地点の第4エイドを過ぎると
徐々に平坦に
そして時折登りも。
登りは無理せずペースを落として
平坦なとこでは腕を振りますが
徐々に足に来て
スピードが出なくなってきました。
それでも最後の登りは
懸命に走って6分/km台にまとめてゴール!!
右膝の古傷があまり思わしくないので
今日はゆっくり目に楽しんで走ることに。
いつもエイドはすっ飛ばしたりするのですが
蒸し暑いので頭に水を掛けてもらったり
給食で腹ごしらえしたり
他のランナーやスタッフと言葉を交わしたたりと
最後は走り終えるのが
もったいないくらい楽しかったです。
なのでゴール後会場でダラダラしてしまいました(笑)
第8回奥比叡・仰木棚田トレイルラン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます