今年初の練習会。
そしてDBGの当番初体験でした。
とはいっても
マニュアルがあって
セリフ付。
迷うことなく年初なので
「あけましておめでとうございます」
でスタート。
平川会長の挨拶の後
コロナが再燃しているとのことで
感染対策7か条を唱和。
続いて自己紹介。
確か参加者は
付き添いの方も含めて
20名ほどだったかと。
最後に連絡事項などを確認して
表にでます。
恒例の記念撮影。 三重DBGランナーズ
走る準備が整ったら
ストレッチなどで準備体操。
クジでパートナーを決めたら
まずはサオリーナ周回コース(約1.2km)
を一周。
私はHさんと歩いてぐるり。
今日は苦手な右側です。
そしてHさんは
弱視難聴。
いつもは補聴器をつけていて
普通に会話できるとのことですが
今日は補聴器をつけていないため
こちらからの問いかけができず
目の前での手話が頼り。
ですが、私は手話ができないので
コミュニケーションができない、、、
で、無言で一周歩いて
両手を上げて「ゴール!」
これは以前習っていました。
このあとお願いされて
身障者用トイレで
視覚障害のKさんの着替え介助。
とはいっても
Kさん、着替えは自分でできるので
私は行き帰りと
扉の前でKさんが出てくるまで
待つこと。
大事なのは
決して動かないこと
何かあったときのために
そこにいることが大事。
戻ったら
すでにHさんは
他のパートナーと行ってしまっていたので
ランニングで追いかけ合流。
再びHさんとパートナーとなり
介助の方を交えて打ち合わせ
長方形のコースなので
Hさんの希望は
短辺は走って、長辺は歩く。
そのやり取りで
「長い」「短い」「始まり」「終わり」
の手話を覚えました。
「歩く」「走る」は
ゼスチャーでわかりますよね。
手足のリズムがだんだんあってきて
一緒に歩を進めるのが
だんだん気持ちよくなってきます。
これはランニングのときには
感じることできません。
前回のS さんと同様
Kさんもこまめな水分摂取が必要とのことで
一周毎に休憩。
無事に2周終了。
予定の11時となりました。
最後にKさんのシャワー介助。
もちろんシャワーは自分でできるので
行き帰りと
靴箱、ロッカー、シャワー室の案内。
着替えの際
背中が濡れていたので
拭くのを手伝いましたが
(器用な方は手出し無用です)
基本的には見守ります。
頼まれたとき以外は
親切心で荷物に手を入れたり
するのも避けたほうが
良いそうです。
もちろん取って渡すのも。
信頼関係があればいいですが
私達も知らない人や初対面の人に
持ち物に触れられるのは
あまりいい気持ちはしないですよね。
置き場所がわからない時は
ある場所を教えるだけで十分なのです。
そしてKさんは匂いに敏感!
前回、視覚障害者の中には
鼻にも障害がある方が
少なからずいるという事を学びましたが
やはり人それぞれ
ということですね。
次回の練習会は2月5日です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます