急激に季節が移り変わって
急に寒くなりましたがいかがお過ごしでしょうか?
先日(っていつでしったけ?)の台風で安もんカバーはパックリ裂けて
ホッチキスと布テープで補修
まぁ、雨対策と言うより防犯の為に使っているので
欲しい人が居るかどうかは別として
過去に盗まれた経験と盗まれる寸前の経験から
出来る対策としてカバーを掛けています…
・
・
・
で、今日の本題は
・
・
・
あちこちサビサビ状態も手間を掛けず放置している
愛車2台を少しはキレイにしてあげたいなぁ~と
思っていたらYouTubeで100均のワイヤーブラシでの
サビ取りの動画をみて、早速買って来ました
で、試したのは…
・
・
・
多少どうなってもいいところで
・
・
・
サイドスタンドに556を吹き付けてお試し
・
・
・
楽チンでサビは落ちましたが
かなり傷が凄いですね~
しまった、取れた後の塗装を考えてませんでした
・
・
・
ハンドルバーとかサイドスタンドとかピカピカではないけど
マットまででもない塗装って何使ってるのでしょうか?
ネットとかで調べてみましたがよく分かりません…
どなたか素人にお教えください、お願いします
・
・
・
他も少し試してみました
・
・
・
インナーチューブの点錆は取れません
グラインダーで磨く動画は見た記憶がありますが
集合住宅青空整備では電源が確保出来ないので無理かな…
ただ、メッキって強いんですね~
知りませんでした
・
・
・
フロントフォークのアウターもキズキズになりますね
・
・
・
そういえば、YouTubeでみた動画も自転車のホイルだったような
あれもメッキですもんね
サビとった後、うまく塗装すれば結構使えるかもって感じでした
・
・
・
最後はブログ友のSOULさんと少し前に初めてお目に掛りました
伊勢に行かれる途中に針テラスで落ち合って
短い時間でしたが、ブログでも分かる通り感じの良い方で
楽しいひとときでした
大変遅くなりましたがSOULさん、その節はありがとうございました
・
・
・
SOULさんの様にあちこち行きたいですね
NSはリッター10Kmですが…