春だったかMBXのブレーキフルードが
異常に減ってるのが分かり
キャリパーからフルードが垂れているのに気付きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9d/0e1a9221dc5588f8d7227ad9c9df536a.jpg)
にじむ程度だったので、フルードを継ぎ足し
減りを確認していましたが
ホースを交換し、キャリパーもオーバーホールしちゃえっと
思いったって、純正パーツを注文
・
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/02/340e038f856cdbef5c35d42d7fc13d0b.jpg)
ホースも純正でいいと思ってましたが
出なかったので、社外品に
・
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b2/339c614ecbb833d3f44efa48a61c88c7.jpg)
重い腰は相変わらずで、明細を見ると8月初旬には届いていた様で
3ヶ月も放置してしまいました…
・
・
・
暑すぎたので仕方なかったと自分に言い訳…
で、涼しいどころか少し寒いくらいになったので
エイヤッと重い重い腰をあげました
・
・
・
NSで一度経験があったので
手順も確認せず手を付けたのが大失敗…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cf/c8b4f6d14ff8351f2300a229c5d177a6.jpg)
キャリパー外すのにフルードを最初に抜いちゃいました…
この時点でも試行錯誤の繰り返し
キャリパーが固定されてないと色んなパーツが外れません…
・
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0e/5dc4f3b7aecc9debf62c6ea0a208838c.jpg)
ハンガーピンも抜けません…
・
・
・
そのあたりはキャリパーを仮止めして外すを繰り返し
なんとかバラしていきましたが
極めつけは
・
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/99/0a4896cee5ccb0939ef8b743104fed18.jpg)
そう、ピストンを押し出しておくのを忘れ
抜けない事に気づいて
この時点で2時間くらい掛かっていた事もあって心が折れました…
・
・
・
結局替えられるパーツだけを交換する事にして
キャリパーのオーバーホールとホースの交換はまた後日にする事に
・
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ed/5a8c419398614265ac923060db673dea.jpg)
30数年の時の流れを感じさせる色の変化…
・
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/15/f7df206c8525ca3adca62f60099d4655.jpg)
以前アドバイスいただいたハンガーピンも新品に交換
パッドスプリングも出たので交換出来ました
・
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/c22e2bfddade19f021339d0fe8e9e8ac.jpg)
ボルトのワッシャーだけは替えました
これで漏れないとそれはそれで良いのですが…
・
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/48/54b3e877d48cb5fd51af005449a1a346.jpg)
マスターシリンダーを少し綺麗にして
・
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a2/0dfbc6c914bab31df6e2e81b46af8b0d.jpg)
フルードを入れて空気抜きをして
本日の作業終了
・
・
・
近日中に再チャレンジして完了させます
・
・
・
と今のところ思ってます…