おっさんのMBX50とNS250F

ひさびさにバイクに乗りたくなり、高校生の頃欲しかったMBX50を購入。
整備に無知なおっさんのバイクライフなどなど

いいの見っけ!?

2015-04-12 23:55:04 | MBX50

タコメーターの異音の解消と引き換えに逝ってしまったバックミラー…

財力に自信のないボクは少しでも安いのをと

ホームセンターからドンキ

amazonからヤフオクと探し回った結果

灯台下暗しと言う事で

ご近所で見つけました!

 

2りんかんの大東店さんです

なななんと、1本500円(税込!)の激安大特価でした!

ネジが8㎜だったので、10㎜への変換アダプターは必要でしたが

左右のミラー、アダプター合わせて税込1,648円!!

なんと1本当たり822円です!

いい感じ…

ん…

よく見ると原付スクーターみたいだな…

気にしない気にしない…

全開だとぶれて後続車が2台に見えたりしますが

まぁ十分でしょう!

ついでに不安のある足回りの相談をしましたが

フロントフォークのオーバーホールもタイヤ交換も

財力を軽くオーバーしてしまうので

とりあえず、茶色く濁ったブレーキフルードを交換してもらう事にしました

写真では分かりにくいですが透明になりました!

握った感じもふわふわ感は解消し、ガツッとした感じになった気がします

しかし、ホントならマスターシリンダーを替えた方がいいかもと言われました…

いずれそんな日も来るのかな…

今のところ、優先順位1位はタイヤかなと思っています

写真撮り忘れましたが、かなりのヒビヒビです

2か月昼飯をケチってアルコールを数回我慢してなんとか財源確保しないと…

そんな危険な状態ですが

2りんかんのお兄さんも今すぐどうにかしないと!とは言ってなかったので

まぁいいかと言う事で、奈良までプラッと行って来ました

遠くに見えるのが若草山です

角目と弁当箱の様なメータが不評で丸目ライトとメーターを替える人が多いけど

ボクはノーマルのままがカッチョいいと思ってます!

そう思いませんか?

ライトのカバーも好きなんだけどな…

では、では、今日はこの辺で


どこから手を付けるべきか…

2015-04-05 03:20:43 | MBX50

すっかり気温も上がり、バイクが湧いて出てきましたね

原チャリだし、旧車だからパワーも全然だけど

走ってるとついつい競っちゃいますね…

ビッグバイク相手だと向こうは全然相手にしてないと思うけど…

先週は奈良までプラッと行ってきました

内陸部なのになぜか大阪よりガソリンが安い奈良!

奈良に行くと給油します

その時のメーター

11439kmです

ヤマハのバイクアプリで燃費計算しています

燃費はこんなもんでしょうか?

いつでもほぼほぼ全開の割にはよく走ってる気もしますが…

週末しか乗ってないのに、もう600㎞近くも走った事になってますが

これもこんなもんかな…

バッテリーを替えて、エアフィルターも取り付けて

タコメータの異音と格闘し、フューエルコックも替え

それなりに楽しく付き合っていますが

また、色々と不安材料が出てきました

見て見ぬふりをしていたところもありますが

足回りもちゃんとしないとまずそうです

先日タコメーターを触った後、フロントブレーキが急に利かなくなり

ディスクにオイルが付いていたので

例の万能オイルが垂れたのかと、ディスクを拭いて

乗っていました

今週も相変わらず利かないので

おかしいなとよく見てみると

フロントフォークからオイルが漏れてディスクまで伝っている事が判明!

おいおい、フロントフォークのオーバーホールはボクの限界を超えてまっせ!!

そろそろプロにお任せしないと無理!

でも今の財布の中身だと、ミラーも替えなきゃなんないし

ホントはヒビヒビのタイヤもやばい…

リアのブレーキも変な鳴き方だし

全部を一度に交換は絶対無理!

どこから手を付けるべきか

それが問題だ!!