自由と孤独の真ん中で

こじらせ中の60歳。
行きたいところへ行き、会いたい人に会う。

なりたい髪型を髪質が阻む

2024年09月21日 | 似顔絵
きらきら笑顔のきらりちゃん
すっかりお姉さんになっててしかも多才ですごい
ベリーショートがよく似合う

実は私の一番やりたいヘアスタイルがこの形
けどこのベリショは容姿もだけど髪質を選ぶ。
頭の形がよくておでこが広く
髪質はやや癖毛の柔らかくて首筋に自然に馴染むタイプ(欧米人に多い)

何一つ合致しない私・・

でも過去に無謀にも挑戦したことがある
その時はいろいろワックスやらジェルやらを使いまくって
色もめちゃくちゃ明るくして割と気に入ってた。
何よりシャンプー&ドライヤーが楽すぎて最高。

ただこのベリショ
あっという間に伸びる。
月一くらいでまめにカットしないとこの形が保てない
めんどくさがりの美容院恐怖症にはハードルが高いスタイルなの

もっと短くしたらどうだろう
短絡的に思いついてしまい、極限まで短くしたことがあった
それはもうスポーツ刈り一歩手前になるほどに。

その時の様子をブログに書いた記憶がある
過去に遡って探してみた


どうやら内容を全消ししたようで記事は残っていないが似顔絵だけあった。
カット後がこの人になっていたというような内容だったと思う

↓ 現在はもっとふっくらしているデビュー当時の大江裕くん



そしてウケるかと思って会社に行ったら誰からもツッコミが入らなくて
どうにも身の置き所がなく
意外なところでツッコまれたのが
この日だったようです

あれから14年も経つのか・・・
光陰矢の如しですなあ(´,_ゝ`)

当時の職場は私を除くと男ばっかりでみんな気のいい子らばかり。
この髪型を可哀想に思って見て見ぬフリをしてくれたんだと思うが
それかおばさんの髪型など心底どうでもいいか(絶対こっち)

今となってはそれもいい思い出

さて
再就職に向けて美容院に行ってカットしてきました
きらりちゃんヘアは諦めて
↓こういう感じもいいなあと思い美容師さんにお願いしました



※画像お借りしました

でも生え際とか襟足の感じはクセがあるので同じようにはなりませんでした。
まあしょうがない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートウォッチがなんかすごい

2024年09月09日 | 日記
腕時計をしなくなって久しい
職場では常に時計がそばにあったし、外出時には携帯があれば事足りた。
無職になって散歩に出るようになって
時間を確かめるのにいちいちスマホを取り出すのが不便に感じ始めていた
最近は夕方歩いていると帰りはあっという間に薄暗くなってきて
暗い道は危ないのでスマホのライトをオンにして歩いたりしていた。
すれ違う人は懐中電灯を手に持っていたり
散歩中のわんこの首輪を光るタイプにされていたりする。
スマホ以外で何か手軽に辺りを照らせることはできないものか・・・

再就職にあたって
事務所内にいるときはいいけど、
事務所以外で作業する際はやはり腕時計をしていた方がいいと思い
手持ちの時計を出してみたら見事に全部が電池切れ
ずっとつけていないのだから当たり前か
子のお古のG-SHOCKとか職場の勤続〇年記念にもらったSEIKOやら気に入って買ったおしゃれ時計
これらの電池を入れ替えて使ってもいいけど・・・

思いついてAmazonを見てみると
今はスマートウォッチも随分お手頃価格になっている
どうせ電池を入れ替えるのにも料金かかるし
3000円もしないなら試しにスマートウォッチを買ってみよ!
でポチった。
翌日配達で開封
取説がまた字が小さいから読み解くのに苦労する
充電も本体のどこに挿したらいいのか分からなくて取説を見ながら格闘すること数分。
実は磁石になってて近づけたら勝手にくっついて充電開始した@@;すご



スマホにアプリを入れたら電話やラインの文も読めた(スタンプは表示されない)
電話を友人で試してみたら普通に会話出来た!@@
そういうのが出来るのがウリなのだがやっぱり感動
しかもスマホより軽いから手が疲れないのがいいね

あと歩数は目標を設定したら達成時にはお知らせ表示
血中酸素濃度に心拍数とか血圧・天気予報に音楽まで・・
こんなにちっこいのに他にもいろいろ出来るのすごない?
個人的にいいなと思ったのは「スマホ探し」

もちろんライトもあるから夕方の散歩にも使える

↓全面発光タイプでした(明るさも調整出来る)



これで充電ケーブルもついて3千円以下て一体どうなってるの?
まったく大変な時代になったもんだよ

コレどのくらい使用できるかは謎だけど・・・
1年間は保証付き。1~2年使えればいいかなあ

文字盤はスマホから選んで同期させたら替えられた



例えば欲しいものがあって
こんなのがあったらいいなーと探すと余裕でそれを越えてくるものが見つかって
翌日には家に居ても手に入る。
時々空恐ろしくなる
いつかその便利さと引き換えに
何か別の代償を支払わなくてはならない気がするけど


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お赤飯でお祝い

2024年09月04日 | 日記
なんとなんと
採用されましたーーー!

面接時の帰りに「結果は1週間以内に電話か郵送でお知らせします」
と言われていたのですが
不採用だと郵送かな?と思ってポストを毎日チェックしていたら
きっちり1週間後に電話がかかってきて
「私たちと一緒に働きませんか」と言ってもらえました。
この言葉がとてもあたたかく感じました。

この1週間の間は
正直採用になるかは難しいと思っていて、不採用になった後の動きを考えていた。
そもそも退職した時点ではしばらくのんびりしてから
週に3~4日程度のパートを探そうと思っていた。
そのパートもたくさんの女性がいる職場で一緒に働くのではなく
出来れば一人か小人数の中で働きたい願望があった。
もう女性ばかりの職場は懲り懲りなのです
過去にその職場で地獄を見たから。
でもそんな都合のいい職場はそう無いだろうし
なにしろ60歳過ぎての求人に多くを求める事態無謀なのは分かっていた。
それなら元の職場で延長して働く方がいいとも頭では分かっていたし

それでも延長しなかったのは
もう誰の機嫌も取りたくないと思ったから。
ひとり気難しい同僚がいたり、日々接するお客さんの中にも苦手な人もたくさんいた。
でも仕事だから苦手な人とは接しませんとはいかない。
仕事自体は嫌いではなかったし、会社はホワイト寄りだったと思う。
だけど長く勤めていると【出来て当たり前、ミスは許されない】
それもプレッシャーになっていた
少しでもミスがあると何より自分自身にがっかりしてしばらく落ち込んだ。
そういう諸々に倦んでしまっていた。
なので延長しないのを前提にこの地に引っ越した
1年間なら頑張って通えるけどあと5年は絶対に無理だと思った。

今回
ありがたいことに一人でできる仕事が見つかった
それは厳密には一人ではないけれど
大人数の中で一緒に働くというタイプの仕事ではない
まだ仕事内容は全く分からない
でも一つ面接時に言われたことがある。
「お客様には嫌われないでください」
そう、仕事は変わっても人と接しないわけにはいかないのだ

採用された途端不安になってきた。
努力はもちろんするけれど果たしてその努力は受け入れてもらえるだろうか
「出来れば長く働いて欲しいと思っています」(定年はない)
と言ってもらえたけれど
実は自信はない。
ビビりだしコミュニケーション能力も高くない。
でも働きたいと希望したからには頑張る。
勤務は月末~来月の始めになりそうです


採用決定のお祝いにラムーのお赤飯
栗入りなのに安い!




でもお赤飯より隣のごぼうの甘辛炒めがダントツ美味しかった
出来立てでパリパリしててお菓子みたい
ポテトもまだ温かい
ラムー最高!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来の職場まで歩いてみる(受かってない)

2024年09月01日 | 日記
今回の台風、地域によって影響が様々で場所によっては停電になっていたり
浸水があったり竜巻が発生していたり
年々自然災害の規模が大きくなってきているようで
これからもいつ何が起こるか分かりません
数年前に被災した時は停電が1週間、断水は2週間くらい続きました
思ったのは、電気ももちろん大事なんだけど
生活するのにやっぱり水がないのが一番苦労したということ。


さて
雨も上がっていつものウォーキングに出かけようとしてふと思いついた。
合否は決まってないけど、面接した会社の勤務予定地に歩いて行ってみよう
どうせ散歩のルートが変わるだけ
実際歩けるかどうか確かめてみたいし(受かってないけど)

マップで確認すると約2キロ、往復で4キロだからいつもの散歩コースよりむしろ短いくらいだ。
いつもはあんまり人通りもない住宅地を抜けて川沿いを歩くだけだから服装もテキトー
首にはタオル巻いたりして人目も気にせず歩いていたけれど・・
勤務予定地は繁華街の近くにある。
Tシャツにズボンスタイルだけどちょっとだけ身綺麗にして出発
途中大きな道路に差し掛かる
交通量も多い。横断歩道がないので地下道に入る
この地下道がちょっと怖い。あんまり歩行者も多くないし
昼間はいいけど夜は出来るなら通りたくない感じ。
けどそうするとめっちゃ大回りになってしまう。
まあ受かってから悩めばいいかw

25分くらいで到着
エントランスも立派だなあ。通りに駐車場の誘導員さんがいる。
玄関付近に受付があって関係者や見学者がきているみたいだった。
エントランスを横目に素通りして進む
建物の隣にコイン駐車場がある
朝から夕方まで停めても300円とある。 やす!
大雨が降ったりしたら車で来てここに停めるのもいいかも。
辺りにも似たようなパーキングが何か所かあり
ここが一杯でもどこかには停めれそう(妄想が止まらない)

少し歩けば商店街もあり賑やかな場所だ
仕事帰りに商店街をブラブラするのもいいなぁ
ずっと昔すこしだけ住んだ街。
まさか還暦になって戻ってくるとは。
あの頃は仕事が辛くて休みの日も出歩かずずっと部屋に引きこもっていた
毎朝出勤するのが憂鬱で辞めたいのに辞めたら食べていけないし
働きながら仕事探しする気力もなくて
遊びにも行く気になれなかった。生活費に追われて遊ぶお金も無かったし
だから実はこの地にはあんまりいい思い出はない

でもあれから何十年も経って私も強くなった
少々のことでは動じない厚かましさもある。
年を重ねることでちょっとだけ処世術も身についた気がする
仕事が見つからなければ見つからないなりに生きればいい。
でもどこかに私の働ける場所はあると信じる




往復でこのくらい
毎日歩いて行けたら健康にもよさそう





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする