きんえんSwitter

医者の心の目で日々を綴ります

くさめ、くさめ

2021年01月06日 | ヘルスリテラシー
みなさんはテレビドラマや映画で、俳優たちのどんな演技に「うまいなあ」とか、逆に「へただなあ」とか思ったりしますか?


私は、断然くしゃみをするシーンです。

くしゃみの真似は難しいと思うのですが、なかにはうまい人がいますよねえ。
見ているこちらも気持ちよくなるくらい本物そっくりに「はーっくしょん!」とやられると、思わず「名優やなあ」と感心してしまいます。

でもそれは映画やドラマの中だけの話。

ウィルスの爆発的感染拡大が起こっている現状では、近くでくしゃみなどされては、はた迷惑です。
都心などの感染流行地においては、命の危険さえ感じることでしょう。

じつは最近、職場の同僚たちが時々くしゃみをしているのが聞こえてきて、気になっています。

くしゃみには大きく2種類あります。
ひとつは「ハクションくしゃみ」です。
コショーを吸い込んでしまった時みたいに、空気中のゴミやチリなどの微粒子が鼻粘膜を刺激して、それらを追い出そうとして突発的に発生するタイプです。
自然な反応なので、病気ではありません。

もうひとつは「グズグズくしゃみ」です。
よーく音を聞いてみると、濡れている感じのするくしゃみで、たいてい鼻水をすすっていることが多いです。

花粉症などのアレルギーの場合、このグズグズタイプですが、ウィルスなどの感染が原因のこともあるので、近くにいないほうがいいです。
もちろん当の本人はマスクをきちんと着用し、さらにその瞬間は「腕」で口を覆うように癖をつけましょう。
鼻水自体が刺激になってくしゃみを発生させているので、こまめに鼻をかんだほうが、くしゃみの回数が減らせるはずです。


くしゃみの語源は「くさめ」という魔よけの呪文だそうです。
英語ではくしゃみをした人に「God bless you!(神のご加護を)」と声をかける習慣があるのは、くしゃみをすると魂が抜けるという考えが昔からあったからだそう。

グズグズくしゃみをしているそこの君、栄養とって、しっかり休養して、風邪を早く治しなさい!

みなさんもどうぞ今一度、しっかりと感染予防対策の確認と実行をお願いいたします。

あとは呪文ですかね。

くさめ、くっさめ~!
ウィルス退散!!


















この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年明けましておめでとうご... | トップ | 地球人の音楽 »
最新の画像もっと見る

ヘルスリテラシー」カテゴリの最新記事