貧乏社畜サラリーマンの海外旅行記

長期休暇に有給休暇をくっつけて、
仕事と家族を日本に置き去り、海外旅行へ
貧乏社畜リーマンによる海外旅行記。

【ロシア・イラン】イランのネットカフェとかノンアルコールビールとか【五日目(後半)】

2011-05-25 | 2011年04月_ロシア・イラン
ロシア・イラン一人旅の五日目(後半)です。
[初日(前半)はコチラ]

シーラーズ観光も終え、ネットカフェに。

もちろん、facebookだのtwitterとかを検索するためです。

とりあえずgoogleは利用できる模様。

さっそくgoogleでfacebookを検索して、クリックすると・・・

フィルタリング画面キター!!

yotubeも同様。あとなぜか日本のlivedoorもフィルタリングされる。

とりあえず、フィルタリングを確認できたので、ご飯を食べに行くことに。

キャバーブっていう羊の肉。ちなみにライスはタイ米をさらに長くしたような感じで、チリメンジャコを食べているような食感。コーラとあわせて50000リアル=5ドルくらい。


ナンが付いてきます。

あと、イランのファーストフードは、ハンバーガーとピザが人気。

夜食に食べたピザ。

それとイランは旅行者も含めアルコールは一切禁止。
一日歩き回ったあとに、シャワーを浴びて現地のビールを飲むのが好きな自分にとっては物足りないものが。
唯一の救いはノンアルコールビールがあること。種類自体は色々ありましたが・・・







所詮はノンアルコール。


シーラーズで泊まったホテルの部屋。トイレ・シャワー共用で一泊175000リアル=17.5ドル。
東南アジアに比べたら高いですね。

ちなみにイランのトイレ事情ですが、日本の和式トイレみたいな感じで、紙はなくシャワーみたいなもので洗うタイプ。
空港とかでも男子トイレにおしっこ用の便器がなく、すべて和式トイレ風ですので、小の方でも個室を使う必要があります。

六日目(前半)に続く。

人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ロシア・イラン】古都シー... | トップ | 【ロシア・イラン】ペルセポ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2011年04月_ロシア・イラン」カテゴリの最新記事