TEAM47

~日本を走ろう~
47都道府県マラソン走破プロジェクト

2018年9月30日 TEAM47 オホーツク網走マラソン2018 1日目 札幌編

2018-10-08 18:55:28 | TEAM47
残り5県となった47都道府県走破の43県目は北海道。
ほんとは北海道マラソンに挑戦したかったけど今の私の膝ではちょっと難しいという事で、制限時間の余裕があるオホーツク網走マラソンにしました。

いつもの通勤と同じ5時起き。
電車はいつもよりちょっと遅い電車で三ノ宮に行き、ポートライナーで神戸空港へ。

予定より少し早く神戸空港に着きチェックイン。
今回はスカイマークで新千歳の往復を使い、女満別まではJAL。
スカイマークは早割の往復で12,600円!!新幹線で東京に行くより安い!!
JALも貯めていたマイルで行けたのでかなり割安で行けました。


定刻に神戸を離陸し約2時間で新千歳空港へ。
先ずは空港の散策。
目的はカー娘のもぐもぐタイムで有名になった『赤いサイロ』
ネットで調べて空港で売っているという店に行ったら朝一で入って即完売!!
なかなか手ごわいです。

JRで札幌に行き地下鉄で市内のホテルに行きチェックイン。
昼過ぎだったので大通公園へ。
オータムフェスト2018をやっていて屋台がたくさん出ていたのでここで昼ごはん。
ここでステーキ丼とザンギという豚肉の唐揚げ+ビールで腹ごしらえ。


ここから歩いて予約していたアスリートクラブへ。
札幌に来た目的は、ここでシューズのソールを作ること。
前は東京や大阪にもあったのですが今やここ札幌だけ。
膝を悪くしてからここのソールを使うようになってから走れるようになったのでこれなしでは不安で走れません。
なかなか遠くでそう頻繁に来れないので2足作ろうと思ったけど3足違う種類のシューズとソールを作って6万円。


そのあとはポロクレというレンタルサイクルを使って市内を散策。

24時間1200円。市内に40か所ほど専用の駐輪場があって時間内なら自由に利用ができるので便利です。

母校・・・・・高校の先生のですが・・・・の北海道大学をウロチョロしてクラーク先生にご挨拶。

同志社にもクラーク館という校舎があるけど同じ人でしょうか?

公園の中に大学があるって感じでものすごい広い敷地。
30年前にもバイクで来ましたが夏休みだったので学生はほとんどいませんでしたが、今回は金曜日だったので頭のよさそうな学生がたくさん。
大学は独特な雰囲気があっていい感じです。
札幌市内は自転車で回ればちょうどいい大きさ。歩くと大変だけど平坦なので自転車ならかなり遠くまで行けます。

この自転車を使って例の『赤いサイロ』の売っている店の場所を確認。
大通公園の地下の『きたキッチン』という店で翌日の10時から25個販売すると書いてあったので、ターゲット決定。

さて翌日、空港に行くバスの時間を確認して9時半前に例の『きたキッチン』へ。

ちょっと早いけどすでに先着の札幌美人がいて2番目です。

話を聞いてみると東京の友人に送るとのことで北海道民でもなかなか買えないとのこと。
一人1箱で一度買ってもう一度並べばなんとか買えるかと思ったけど1個で終わり。

北見に行くので本店で再チャレンジです。
(結局北見で2回並んで予定通り合計5箱ゲットしました。)

とりあえず札幌での目的を達成したのでホテルに帰って荷物を引きずり空港バスで新千歳空港へ。


念のために空港でも聞いてみましたが即完売だったそうです。

ジンギスカンか悩んだのですが札幌ラーメンを食べていざ網走へ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿