
昨日に引き続きGOTO下関ラン18日目です。
湯田温泉は小さな温泉街でホテルもいろいろありますが、今回泊まったホテルは立派なホテルにも関わらずビジネスホテル風の感じ。

多分、経営の方針を変えたのでしょう。
朝8時の電車に乗るために7時45分頃にホテルを出発。

朝の温泉街は静かです。


割と若い学生が多いと思ったら近くに山口大学がありました。
湯田温泉から新山口駅までは約20分。ディーゼル車ののろのろ運転です。ちなみにこの山口線はSLが走ることで有名で1日目に新山口駅の近くでSLが煙を上げているのを見ました。
新山口駅でキャリーバッグとリュックを詰め込んで防府へ向かおうとしたら何か忘れているような感じ。はっと気づいたら携帯電話をリュックのポケットに入れっぱなし(>_<)
結局、2分前に閉めたコインロッカーをもう一度開けてまた閉めるという失態(@_@)

1日500円のコインロッカーに1000円も使ってしまいました。
気を取り直して、山陽本線の駅3つで防府駅。防府駅を9時18分にスタート。

昨日は足が痛くて観光ができなかったので日本で最初の天満宮の防府天満宮に行くことに。

昨日走った道を1㎞ほど戻って国道から表参道を通って数分で防府天満宮に到着。

朝早いので少ないのですが、そこそこ参拝者がいました。

階段を上って足が痛くならないことと安全を祈って参拝。おみくじを引いたら吉(^^♪

今日も良いランニングになりそうです。

階段を下りて鳥居のところに行くと案内板があり、旧山陽道と書かれてあったのでちょうど山陽道に遭遇できました。


標示に沿って走っていくとしばらくは街並みが整備されていて本陣の跡があったりいい感じ(^^♪


15分ほど走ると佐波川という川で大きな川です。


渡って土手沿いを南下。水鳥も沢山いて自然豊かな川です。土手沿いを4-5㎞走ってようやくもともと走る道に入れました。

ここからバイパスに沿って走ります。下関まで70㎞の所のコンビニで一旦休憩。

バイパスの歩道は走りやすいのですが単調なので距離表示を励みに進みます。

バイパスは途中から4車線から2車線になり緩やかな坂を超えると大きな池が見えてきました。

長沢池というため池でかなりの大きさ。この池の途中で山口市に入ります。

昨日の疲れが出るかと思いましたが意外と走れます。
四辻駅の標識に従って国道から一旦離れます。

四辻駅の前の歩道橋に下関の標識。こういう標識には勇気づけられます。

新幹線の高架も見えてきて椹野川(ふしのがわ)を越え山口線の踏切の手前のセブンイレブンで再度休憩。

今日の目的地の嘉川駅の列車が1時間に1本程度で目標は14時13分。

新山口駅を通過したのが13時6分。嘉川駅までの距離が約4㎞。普通に走れば大丈夫ですが途中で足が痛くなって歩くことも考えて先に進みます。
ちなみに昔は小郡という駅がありましたが平成の大合併に合わせて2003年に新山口駅になったそうです。
ここからは毎回恒例の残りの距離と時計との闘いです。それと気を付けなければならないのは気が付かず通り過ぎてしまうこと。
駅の場所と周りの施設を確認しながら進みます。
途中から幹線道路からおそらくこの方向だと思う方向に進みます。
1軒洋菓子屋がありマロンパイの文字。時計を見て時間がありそうでしたが一旦止まると走り始めが大変なので残念ながら通過。

結局、嘉川駅には電車の20分前の13時50分に到着。
25㎞を4時間ほどで走り切りました。
次はいよいよ11月21日から23日にかけて下関を目指してフィニッシュする予定です。
湯田温泉は小さな温泉街でホテルもいろいろありますが、今回泊まったホテルは立派なホテルにも関わらずビジネスホテル風の感じ。

多分、経営の方針を変えたのでしょう。
朝8時の電車に乗るために7時45分頃にホテルを出発。

朝の温泉街は静かです。


割と若い学生が多いと思ったら近くに山口大学がありました。
湯田温泉から新山口駅までは約20分。ディーゼル車ののろのろ運転です。ちなみにこの山口線はSLが走ることで有名で1日目に新山口駅の近くでSLが煙を上げているのを見ました。
新山口駅でキャリーバッグとリュックを詰め込んで防府へ向かおうとしたら何か忘れているような感じ。はっと気づいたら携帯電話をリュックのポケットに入れっぱなし(>_<)
結局、2分前に閉めたコインロッカーをもう一度開けてまた閉めるという失態(@_@)

1日500円のコインロッカーに1000円も使ってしまいました。
気を取り直して、山陽本線の駅3つで防府駅。防府駅を9時18分にスタート。

昨日は足が痛くて観光ができなかったので日本で最初の天満宮の防府天満宮に行くことに。

昨日走った道を1㎞ほど戻って国道から表参道を通って数分で防府天満宮に到着。

朝早いので少ないのですが、そこそこ参拝者がいました。

階段を上って足が痛くならないことと安全を祈って参拝。おみくじを引いたら吉(^^♪

今日も良いランニングになりそうです。

階段を下りて鳥居のところに行くと案内板があり、旧山陽道と書かれてあったのでちょうど山陽道に遭遇できました。


標示に沿って走っていくとしばらくは街並みが整備されていて本陣の跡があったりいい感じ(^^♪


15分ほど走ると佐波川という川で大きな川です。


渡って土手沿いを南下。水鳥も沢山いて自然豊かな川です。土手沿いを4-5㎞走ってようやくもともと走る道に入れました。

ここからバイパスに沿って走ります。下関まで70㎞の所のコンビニで一旦休憩。

バイパスの歩道は走りやすいのですが単調なので距離表示を励みに進みます。

バイパスは途中から4車線から2車線になり緩やかな坂を超えると大きな池が見えてきました。

長沢池というため池でかなりの大きさ。この池の途中で山口市に入ります。

昨日の疲れが出るかと思いましたが意外と走れます。
四辻駅の標識に従って国道から一旦離れます。

四辻駅の前の歩道橋に下関の標識。こういう標識には勇気づけられます。

新幹線の高架も見えてきて椹野川(ふしのがわ)を越え山口線の踏切の手前のセブンイレブンで再度休憩。

今日の目的地の嘉川駅の列車が1時間に1本程度で目標は14時13分。

新山口駅を通過したのが13時6分。嘉川駅までの距離が約4㎞。普通に走れば大丈夫ですが途中で足が痛くなって歩くことも考えて先に進みます。
ちなみに昔は小郡という駅がありましたが平成の大合併に合わせて2003年に新山口駅になったそうです。
ここからは毎回恒例の残りの距離と時計との闘いです。それと気を付けなければならないのは気が付かず通り過ぎてしまうこと。
駅の場所と周りの施設を確認しながら進みます。
途中から幹線道路からおそらくこの方向だと思う方向に進みます。
1軒洋菓子屋がありマロンパイの文字。時計を見て時間がありそうでしたが一旦止まると走り始めが大変なので残念ながら通過。

結局、嘉川駅には電車の20分前の13時50分に到着。
25㎞を4時間ほどで走り切りました。
次はいよいよ11月21日から23日にかけて下関を目指してフィニッシュする予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます