TEAM47

~日本を走ろう~
47都道府県マラソン走破プロジェクト

2022年12月4日 TEAM47 国宝松江城マラソン 2022 観光編

2022-12-11 20:58:04 | TEAM47
秋の5連戦の4戦目は国宝松江城マラソン 2022。

朝6時に出発。姫路からこだまに乗り換え

岡山からやくもに乗り換えて10時38分に松江駅に到着。

途中窓から雪をかぶった大山がきれいに見えました(^_-)-☆

改札には既にU野さんとO城さんがお迎えに来ていてなかなか気が利きます(^_-)-☆
但し、荷物は運んでくれませんでしたが(^^;

先ずは青春時代を松江で過ごしたU野さんの案内で出雲そばの名店へ、とその前にローソンでしまねプレミアム飲食券を買います。

5000円で6000円分の食事ができるこの券を10,000円(12,000円分)購入してお昼ごはんへ。

オープンして間もない時間ですが既にいっぱい。

運よくすぐに席に就けましたがそのあとからは空席待ちでした。
地ビールと玉子焼きとお蕎麦を頂きましたがどれも大満足(^^♪



お店を出てゼッケンを貰いに総合体育館へ。そうです、お腹がいっぱいになって忘れてましたがマラソンに来たのでした(@_@)

ゼッケンを受け取りターゲットタイムのボードの前で記念撮影。
5時間59分59秒に設定して
ゴールして疲れ果てた顔

そのあとはゴールした喜びの顔

をすると負けず嫌いのU野さんは5時間59分58秒で満面の笑顔(^^)/

さて明日はどうなることか?


ここからは50年近く前に松江でやんちゃを繰り返した島根大学出身のU野さんのご案内でまずは松江城の堀川めぐりへ。

屋形船で45分ほどかけて松江城のお堀を一周します。
船にはこたつがあって出発するとお腹もいっぱいなのでちょっとうとうと(-_-)zzz
この屋形は可動式で通常はこのくらい。

これが天井の低い橋を通り過ぎるとこんな感じです。

ゆったりと船旅を終えて松江城を見学して時間は3時半ごろ。



さあ、どうするかと考えた末にまじめにコースの下見をすることに。

車で走ってみると細かいアップダウンの連続。
栃木のゴンベさんには聞いていましたがかわいくない坂の連続です。
しかも中海の周りは風があると寒そうだし、35㎞過ぎに2つの上り坂。
これは前半調子に乗っていくと後半ボロボロになりそうです(@_@)
唯一の救いはべた踏み坂を越えなくてもいいことか?(^^♪

夜はおいしい日本海の魚を頂き、さあいよいよ明日はレースです(^^)/



最新の画像もっと見る

コメントを投稿