何げにダイワのHP見て、リールなぞ眺めてたら・・・
!?新機種ぞくぞく!!
※雑誌はほとんど見ないオッサンの独り言だと思って読んでね(汗)
まずはコレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/fe5d2192b792dd52f4dc17a42dfe0dae.jpg)
レガリス
レブロスの上位モデルかな
子供に買ってやるのに、レブロスと悩みそう・・・
1500-8,500~4000-10,500、実売価格は2割引の6,800~8,400くらいか?
次は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8e/8f6e95440b0cedff2cef6c5e8dfcacac.jpg)
ブラディア
画像見て「セルテートじゃん・・・」て、思ったら
よく見ると、ハンドルがマシンカットじゃなかったりとか・・・
セルテの兼価版ですな・・・定価もセルテの1万円引きくらい
そして
キャタリナ
・・・じゃなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/06/c1742d4ba13a26a74b5a4094a26a5a4e.jpg)
シーゲート
こちらはキャタリナの定価で1.2万円引き
防水構造じゃなかったりで値段下げてるのかな?
ジャンルもキャタリナが「スピニング-船専用」なのに、シーゲートは普通に「スピニング」のほうにあるし・・・
でも、
フリームスJ
は特に防水構造云々は謳ってないのに、船専用・・・
ま、いいや
とりあえず、今ショアジギ用に使ってるセルテ3500HDより、高番手のリールが欲しかったので、シーゲートが候補に入ったな( ̄ー ̄)
って、いつ買えるかわからんが・・・
しっかし、ダイワさん、まるでトヨタ自動車ですな
各クラスの隙間に新型を入れ込んで行くトコ、しかも、クルマがシャシー共通のボディ変えて新型車!って出すのと似てるし・・・
まあ、ユーザーからしてみれば、予算などからの選択肢が増えるので、いいことではあるのだが・・・俺も「フリームスJじゃ、ちょっと・・・でも、キャタリナじゃ予算的に・・・」って思ってたからね(笑)
ところで、ダイワさん
新機種出すのは良いけど
ダイワ病は治ったんですか~?
俺の3500HD、カルKIX2506&2004も時々発症するんですが?
魚がヒットした時に逆転されると、かなり焦ります・・・
もし、突然の逆転で指強打して、骨折とか爪の剥離とかなったら、PL法の適用は可能なんだろうか?
※俺は馬鹿なので、そこら辺はよく理解していない(笑)
追記
ダイワリールカタログの頭に「スピニングリールに関するご使用上の注意」
ってのがありました・・・
!?新機種ぞくぞく!!
※雑誌はほとんど見ないオッサンの独り言だと思って読んでね(汗)
まずはコレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/fe5d2192b792dd52f4dc17a42dfe0dae.jpg)
レガリス
レブロスの上位モデルかな
子供に買ってやるのに、レブロスと悩みそう・・・
1500-8,500~4000-10,500、実売価格は2割引の6,800~8,400くらいか?
次は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8e/8f6e95440b0cedff2cef6c5e8dfcacac.jpg)
ブラディア
画像見て「セルテートじゃん・・・」て、思ったら
よく見ると、ハンドルがマシンカットじゃなかったりとか・・・
セルテの兼価版ですな・・・定価もセルテの1万円引きくらい
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/cc7a3acfc8c157df07871f2a2e2f101d.jpg)
・・・じゃなくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/06/c1742d4ba13a26a74b5a4094a26a5a4e.jpg)
シーゲート
こちらはキャタリナの定価で1.2万円引き
防水構造じゃなかったりで値段下げてるのかな?
ジャンルもキャタリナが「スピニング-船専用」なのに、シーゲートは普通に「スピニング」のほうにあるし・・・
でも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0d/cbe1241875218add054a24a7e1772f10.jpg)
は特に防水構造云々は謳ってないのに、船専用・・・
ま、いいや
とりあえず、今ショアジギ用に使ってるセルテ3500HDより、高番手のリールが欲しかったので、シーゲートが候補に入ったな( ̄ー ̄)
って、いつ買えるかわからんが・・・
しっかし、ダイワさん、まるでトヨタ自動車ですな
各クラスの隙間に新型を入れ込んで行くトコ、しかも、クルマがシャシー共通のボディ変えて新型車!って出すのと似てるし・・・
まあ、ユーザーからしてみれば、予算などからの選択肢が増えるので、いいことではあるのだが・・・俺も「フリームスJじゃ、ちょっと・・・でも、キャタリナじゃ予算的に・・・」って思ってたからね(笑)
ところで、ダイワさん
新機種出すのは良いけど
ダイワ病は治ったんですか~?
俺の3500HD、カルKIX2506&2004も時々発症するんですが?
魚がヒットした時に逆転されると、かなり焦ります・・・
もし、突然の逆転で指強打して、骨折とか爪の剥離とかなったら、PL法の適用は可能なんだろうか?
※俺は馬鹿なので、そこら辺はよく理解していない(笑)
追記
ダイワリールカタログの頭に「スピニングリールに関するご使用上の注意」
ってのがありました・・・
確かイグジストハイパー?ブランジーノカスタム?
ん?
イグジストブランジーノ?カスタム?
あれ?
ハイパーイグジストブランジーノ・・・?
まぁ、、、
どっちにしても買えないんでヨシとしましょう(爆)
シーゲート気になりますが、バイオ8000買ってもうたし。。。
shimanoの2009年カタログでてから考えようかな。。。
ツインパSWがもの凄く気になります。。。
いつ発症するかわからないってところがまた(-_-#)
私のカルKIX2500&4000も発症しましたけど
ことごとく無償修理で帰ってくるんだから・・・
ってことはダイワも理解しているって事で
PL法は適応されるんじゃないでしょうか?
ぢゃないと釣れんのも道具のせいにするだろ(笑)
RYOGAってベイトリールが良さげ
そんな、リール界のGTRには全く興味がない(笑)
>メタボ君
ツインパ良さそうだよね~
でも、コッチのほうが安いでしょ(汗)
ねえ、なにも負荷がかかってないときでも回るし・・・しかも、いきなりくるしね
むか~し、98ツインパで逆転して、指に青あざ作ったことあるのよ・・・
そうそう!表示しないといけないんですよね
ダイワの場合は
「不意にハンドルが逆転して、怪我をする可能性があるので、釣りに使用しないでください」
って、書いてないといかんですな(笑)
ダイワ病はビビりますよね~!僕の95ステラもでかいの掛かったら勝手に教えてくれます^^;
昨年ツインパ6000を買う時に来春は色々と新機種が出ると話は聞いていました。選択肢が増えて良かったのでしょうね、でも購入予定は
有りませんがね。
ダイワのリールはあまりよくわからないので勉強になります(≧∇≦)b