絵本が好きでコツコツ集めています。
先日3〜5歳児に読んだこの絵本。
「知ってる〜」「これ好き!」っていう子もチラホラ。
期待が高まる中、読み始めると、冒頭から惹きつけられる子どもたち。
笑ったり、考えたり、驚いたり…
読み終わると、「面白かった〜!」と大喜びしてくれました。
この本の良い所は、「〜かもしれない」と物事の色々な可能性を教えてくれる所。いつも自分から見えてる世界だけが真実じゃない…かもしれないと面白おかしく伝えてくれる絵本です。
大人はついつい「こうあるべき」と正しいとされる事を善意で教えていますが、子どもたちの発想を狭めてしまっているように感じます。
「つもり」に共感されて育った子どもの発想の豊かさは、人としての幅を広げてくれる事でしょう。この先の人生を楽しんで送れる事でしょう。
今日も子どもたちの笑顔が溢れる一日になりますように。
先日3〜5歳児に読んだこの絵本。
りんごかもしれない
作:ヨシタケシンスケ
発行所:ブロンズ新社
作:ヨシタケシンスケ
発行所:ブロンズ新社
「知ってる〜」「これ好き!」っていう子もチラホラ。
期待が高まる中、読み始めると、冒頭から惹きつけられる子どもたち。
笑ったり、考えたり、驚いたり…
読み終わると、「面白かった〜!」と大喜びしてくれました。
この本の良い所は、「〜かもしれない」と物事の色々な可能性を教えてくれる所。いつも自分から見えてる世界だけが真実じゃない…かもしれないと面白おかしく伝えてくれる絵本です。
大人はついつい「こうあるべき」と正しいとされる事を善意で教えていますが、子どもたちの発想を狭めてしまっているように感じます。
「つもり」に共感されて育った子どもの発想の豊かさは、人としての幅を広げてくれる事でしょう。この先の人生を楽しんで送れる事でしょう。
今日も子どもたちの笑顔が溢れる一日になりますように。