おはようございます😃
豆乳と野菜倍量のハンバーグがメインです🌸
かわいいでしょ💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/95/751594e00d1e5512a62220d10afdc364.jpg?1590539424)
食べられるローズゼラニウムのお花や、ナスタチウム、レモンタイム、ローズマリー、アップルミントで
可愛くしてみました🍀🌈🤗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/db/48f89defd6902a02a17705051c473876.jpg?1590539424)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bb/7d07263784b306c525191b5010b23925.jpg?1590539424)
ゴマソースが豆乳ハンバーグと合い😋
肉肉感と、玉ねぎ2倍のあっさり感がちょうど良いです〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/26/61f7999d7ef61bf5f4921824f5c93ef9.jpg?1590539426)
フランス料理を築いていった人たちを勉強していて、波乱万丈の歴史が面白くて、調べました😊
イタリアのメディチ家や、オーストリアのハプスブルク家の食文化が、フランスに持ち込まれて、フランスの宮廷料理や文化が発展しました。王妃のお家騒動も、すごいですね〜
フランス革命の後、お抱え料理人らリストラされて、どん底からレストラン起業したらめっちゃ流行った、みたいな感じかな。
王家料理を作っていた料理人らがレストランを開き、市民にも美食が広まって、美味しそうな本を出したら大人気に。
みんな興味津々で手が届くようになったから嬉しかったでしょうね!
3つ星シェフがどんどん出てきて、美味しそうなコース料理が想像力MAX✨
産業革命でミシュランガイドが出版され、偉大なシェフらにより、軽めの新しいフランス料理が流行っていきました。
ちなみにハンバーグは、ハンブルク、ドイツ発祥ですね🇩🇪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/eb/16888c6e131c78a4a857460085430806.jpg?1590539536)
いろんな知識が広まって面白いです✨