懇親会は隣の宝塚駅隣接の施設にて。
終了後、皆、移動を始めました。
sNも全員で揃って、駅で待っていた時、
とある方が一言、言いました。
「私のハーモニーディレクター、誰が持ってるんですか?」
僕はハッとしました。
「私、tek310さんに渡しましたよね?」
そう、その時、思い出しました。
僕は、移動の時に、
女性団員がハーモニーディレクターを持っていたのを見て、
「持つよ」
とかっこよく持ってあげていたはずでした。
そう、はずだったのです。
というのも、持ったことははっきり覚えていたのですが、
それをどこに置いたか、どこに忘れたか、
全く記憶がありませんでした。
普段持ち慣れないから、なんて言い訳は通用しません。
確かに、僕が最後に持っていたのです。
僕は慌てて、血の気が引きました。
そして、ホールへ戻ろうとした時、
「tek310を一人にしないで!」
と指揮者が。
僕が携帯を持っていないので、
迷うとえらい事になると思ったためです。
結果的に、僕が行こうとした時に、
団員のKさんが思いがけぬスピードでホールへ向かいました。
自動改札を思いっきり振り切ってました(笑)。
僕は、もう一人の団員とともに、
駅員が来るのを待っていたのですが、
その時に、Kさんがハーモニーディレクターを持って
こちらへやってきました。
自動改札を思いっきり振り切って(笑)。
「どこにあったんですか?」
「受付のところにあって、『ああ、あった』と言って
そのまま持ってきた」
とのこと。
そうですよね、こんな大きいもの普通忘れません。。。
それでもなお、僕はどこに置き忘れたか、
全く思い出せませんでした。
多分、ホールのロビーか、待合室のどちらかですが、
記憶が抜け落ちているほど、持っていた自覚がなかったんですね。
見つかったことに安堵しつつ、
僕はこの日2度目の失態で、一人大きく凹んでました。
これからパーティーなのに。。。
道中、残ってくれた団員にも慰められつつ、
どう慰められても、自分の気持ちが沈んでいくのが分かりました(苦笑)。
おまけに、「一人にしないで」って、
大人が言われることじゃないですよね(爆)。
携帯持ってないことで周りの団員に迷惑をかけてしまいました。
そうこうしている内に会場に到着。
持ち主にひたすら謝りました。
そして、ここの受付でも、
「参加証を忘れてしまい。。。」
と説明。
凹みついでにまた凹んでしまいました(苦笑)。
パーティーの写真は、明日にでもアップします。