佐藤匠(tek310)の贅沢音楽貧乏生活

新潟在住の合唱指揮者・佐藤匠のブログです。

德永英明考~ある高校生の小旅行を中心に(その1)~

2009年02月17日 22時17分57秒 | ポピュラー
 
 これと言って新しい話題もないので、
昔の話を少し。
 
 
 德永英明、以下徳さんについては、
ここで何度も書いております。
どこまで書いたか記憶が定かではないのですが。。。
 
 
 ファンになったのは小6の時です。長いですね。
この辺の話はしたようなしてないような。。。
で、初めて行ったライブは正に徳さんのライブだったんです。
中3だったと記憶しているのですが、、、
新潟県の上越文化会館(地元)に来たんですね。
でもこのことは徳さんは覚えていなかったみたいですが。。。
(苦笑。昨年12月の新潟のライブより)
 
 
 で、2度目に行ったライブ、
これも徳さんでした。
でも場所は、、、長野でした。
高1の頃の話です。
上越なんて滅多に来ない訳です。
で、県庁所在地である新潟市と上越市は130kmくらい離れていて
非常に遠いです。
夜のライブを聴いて、その日のうちに帰ってくることが出来ないんです。
高1の生徒に1人で宿泊という選択肢はないわけです。
tek310は時刻表を眺めて発見しました。
 
「長野なら行ける。。。」
 
 その年のライブ、長野はちょうど日曜日の夜でした。
長野市。長野県県民文化会館。長野駅から歩いて行ける。
そう思いました。
高校時代のtek310は子犬のように大人しく
ある意味怖い生徒でしたが(笑)、
オタクなところがあったんでしょうね。
結構のめり込んで行動するのはこの頃からだったみたいです。
 
 
 その前に、まずチケットを手に入れないといけません。
今のように、ネットでとか、チケットぴあでとか、コンビニとか、
上越市では購入出来ないんですね。
考えた末、決断したのは、
「長野に行って直接買う」ということでした。
長野駅前のチケット販売所ほかで、
日曜日の朝10時から販売するという情報は得ていました。
行きました。電車で。
着いたのは朝8時。並ぶ気満々でした(笑)。
既に数名並んでいました。
発売の10時にはそこそこ並んでいましたね。
無事購入出来ました。
で、その日は直ぐに帰りました。
 
 
 そして運命の日。
            (つづく)