<「菅原神社」の参道入口>
●歩いた日:2024年3月24日(日)
●歩いた所
・栗 沢:柏木野、向野
・大神成:野中、十二田、坊谷地、蓬田、山回、上村、前田、西村
●歩いたログ(足跡)(道のり6.0km)
(以上の地図:国土地理院に加筆)
(📸008から)さらに山の中に入っていくように進むと、また「みずほの里ロード」に出る。「内沢川」にかかる橋を渡って山を切り拓いたような道を南に進む。下り坂になった道をさらに行くと左手にあぜ道があり、その先の杉林の中に神社が見えるのでそちらに向かう。
社殿脇の道を通って神社の正面に出る。ブルーシートで冬囲いされた上にある扁額に「菅原神社」とある。社殿から石段を下りきったところで振り返る。
📸009:「上村」の「菅原神社」
「菅原神社」は写真の社殿の奥に本殿があり、なかなか大きな神社である。県神社庁の資料によると、通称「御薬師さま」ともある。「菅原神社」は学問の神様、「菅原道真」を祀る神社の名称であり、通称の「御薬師さま」は病気平癒の神様なので、この神社は二つの性格を持っているようだ。
ということで、石段登り口脇に掲げられている絵馬を見てみる。
(「菅原神社」の絵馬)
近づいて一枚一枚の絵馬を見ると、受験合格祈願・合格御礼と健康祈願が半々の感じである。
絵馬が掲げられているところから鳥居に向かって少し行くと、杉木立のから抜け出たところに、ログ地図に描かれている、埋設された「第二田沢開拓」の幹線用水路がある。その水路の上から下手(シモテ、南東方向)に目をやると水路の開口部分が見えるので、水路の上を歩いてそこまで行って見る。
(「上村」の「第二田沢開拓」幹線用水路)
左上隅に「みずほの里ロード」。そのすぐ右手の杉木立の中から出て、「みずほの里ロード」を横断して来た水路の上を手前に来たところ。
脇に階段があるので、水路を管理するためにこうした開口部を設けているのだろう。
非常に大きな水路なので、開口部にはフェンスを巡らせている。
すぐ南側を走る車道に出て西に進み、鳥居の前を過ぎて「みずほの里ロード」との十字路に出る。
📸010:「菅原神社」の参道入口
右手奥から来たところ。右端、ゴミ集積所奥のビニールハウス脇が前掲写真の水路の開口部の位置。
大きな鳥居の脇に「菅原神社」と刻まれた石柱が立つ。まだ真新しい。
石柱の左脇に「菅江真澄の道」の標柱が立つが、冬囲いがされていて何と書かれているか分からない。
(⑤に続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます