1月21日(金)
「大室高原歩こう会」の1月行事は、恒例により神社詣でと新年宴会。家内は膝を痛めており不参加。
先ずは、三嶋大社へ初詣。
三島駅前の「楽壽園」から流れ出て三島市内中央部を南北に流れる富士山の湧水を源流とする「源兵衛川を歩く。
「市のせせらぎ事業」で疏水の中を歩く飛石や桟橋が設けられ、遊歩道として整備されたのは最近のことらしい。
清流の中に自生している「三島梅花藻」が緑あざやか。人を恐れぬ鶺鴒が飛ぶのもよそではあまりみることができない風景。
佐野美術館に隣接する「松韻」で食事後、「楽壽園」を一周して帰る。
すべて平地での歩きだったので、歩数は少ないと思っていたが総歩数12500歩を超えていたのには驚いた。