5月29日 (日)
IKOI農園オールメンバーによる久し振りの収穫祭である。天気は上々。小鳥の声、草木の香り、畑の中で緑に包まれているだけで幸せ。この居心地はなんともいえない。
この時期、もっとも苦手とする蚊が今年はいない。ブヨもいないし、蜂の姿もみえない。総じて昆虫の姿が少ない。これはとても有り難いことだが、反面、野菜の雌花に花粉を仲立ちしてくれる蝶々があまり飛んでいないのが気になる。土の中にはミミズが少ないのも……。
自然の異変か?なんだか気掛かりでもある。
ところで、今回の収穫のメーンは玉葱とソラマメ、いずれもびっしりと茂っており、想像以上の出来で収穫量はハンパではない。
玉葱の大きさが普通のサイズの3倍くらいのものもある。
ソラマメは丈は低いが、実はたくさんついている。女性連は椅子に座って枝から豆を毟り取るのに大わらわ。
男性軍は玉葱、ソラマメを地面から引っこ抜いた後は、跡地の耕耘、トウモロコシ苗の植え付け、サツマイモの苗床作りなどいろいろな作業がある。
女性軍によって食事の準備は完了。
皆揃って乾杯!そのあとは飲む、食う、喋るでおおいに盛り上がる。
残った次なる収穫作業はジャガイモ。これは1週間後か。そしてその時にまたしても収穫祭?
楽しくて疲れている間がありませんね