暑い時期は、焙煎がうまく行くようで、
コーヒーがとっても美味しく感じます
かぼちゃたっぷり第二弾は焼き菓子です。
メッセージからお問い合わせを頂きました。
ありがとうございます。
ご連絡先が分からないため、
こちらにてお返事させて頂きます。
草取りや畑の作業が一段落付く頃から再開予定の
「自宅展示」は、日時を告知しますので
どうぞご自由にお越し下さい。
自宅展示以外の日程で糸をご覧になりたい場合は、
ご希望の日程と、ご連絡先などを明記していただき
(電話がとても苦手なので、緊急でない限りは)
メール(←すでにご存知でしたら)、
またはブログのコメントからご連絡頂けると助かります。
折り返しこちらの都合をお返事致します。
ほこりよけなどのため、常時展示はしておりません。
個人宅での趣味の範囲での糸の展示ですので、
お名前やご連絡先を頂戴できない方をお招きする事は
控えさせて頂きます。よろしくお願い致します。
ぉはょぅござぃます~。
すでにコーヒータイム終了。
かぼちゃプリン、美味しかったです♪♪♪
かぼちゃそのものがとっても甘かったので
もう少し素製糖を減らしても良かったかも。
プリンというより、
「かぼちゃの卵とじ」と呼んでもいいくらいに
かぼちゃかぼちゃしていそうな出来映え???
さすがにこの時間なので、味見は明日にします~。
収穫まではまだ遠いと思われるため
アライグマや鹿も出てくるこの場所では
期待してはいけないのですが...
こだまスイカちゃんを3つ発見しました♪
現時点で一番大きいものがこちら。
つむちゃんには、近くの人参の葉っぱの方が
興味深いらしく、むしゃむしゃとかじっていました。
ポストまで歩いてきましたが、半袖では寒いくらいでした。
お盆を過ぎると日中は暑くても、秋の気配は濃くなります。
湿度も峠を超えたはずですが、せっかくの自家焙煎豆を
また湿気らせるのは悲しいので...
ナルゲンボトルのキャニスターを購入しました。
コーヒーのプリントがかわいくてお気に入り。
しかも、1回の焙煎の生豆180g分にジャストサイズ
ドライブに持って行きたいセットになりました。
いつもは朝ごはんの後、
早くおうちから出たいつむぎちゃんですが
入口を開けたのに、どういう訳か、
ベッドの中に潜り込んで出てきません。
心配したのもつかの間。
ママがコーヒータイムの準備をすると...
あくびではありません!
つぅちゃんもお相伴したくて、
表現しがたい声でアピール中なのです。
つむちゃんも、ママと一緒で
シフォンケーキが大好きです!
このブログカテゴリー、最近「コーヒー」が
どこかに行ってしまう時が多い気がします
平飼い有精卵と素製糖と低温殺菌牛乳でプリン作り~。
(残念な事に、お鍋から一つはみ出ました...)
「鍋底1cmに水を張り、沸騰したら弱火で3分」、
そして、そのまま15分放置するだけ。
スも入らず、省エネな調理法であっという間に
きれいに美味しく仕上がりました
朝のコーヒーのお供は、昨夜焼いた
「ほうじちゃ」のシフォンでした。
もう少し、お茶っ葉を入れて
甘さを抑えた方が好みかなぁ。
そして、今日の午前中に焼いたのは
「ココア」のシフォン。
6個のL卵(全卵)で作って
2つの型で同時に焼いてみました。
気持ちの良い音で挽いた
しっかり膨らんだコーヒーを美味しく頂ける朝!
余計なものは入っていない、
ホームメイドの焼き菓子も一緒なので
至福の時でございます