I live naturally

お百姓さんののんびり日記。

はるかのママレード作り、その2

2013-03-14 15:47:00 | ◆今日の仕事◆

どれくらいか?ぱっと見分からんよね~
外径30cm内径28cm…これって28cm鍋?かな
中身は、はるかの皮1500g
もったいないから…

ここまでちゃんと使ったよ~
皮むきの出番は…
はるかは、羽の部分を使う
いい感じに剥けます


ひたひたの水で…

グツグツ…

茹でこぼして…捨てた煮汁はこんな色

もう一度茹でこぼす
二回目の茹で汁は…ずいぶん色が薄くなったね

ここで、苦味が苦手な私は、しっかりもみ洗い

分量の砂糖…はるかの皮の1.5倍と
水…はるかの皮と同じ

を煮詰めます

これくらい↓↓↓になったら出来上がり

これ、私の目安
冷えると少し堅くなるので少しだけとろみが出てきたら出来上がり
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年恒例のはるかのママレード作り

2013-03-14 10:41:19 | ◆今日の仕事◆
今日は、パパがはるかの選果…サイズ分け
(これは、昇降機を使わず立ち位置がひとりしかいらない作業)なので
私は…いつもなら家の掃除とか事務作業だけど…
今日は、やることあるぞ!
そう!はるかのママレード作りです
選果落ちのキズが目立つやつをママレードにします
でも、中身は全然大丈夫なのにもったいない(T_T)
例えばこれ

切ってみると…


全然大丈夫

これは日焼け

これもOK!

じゃーこれは?結構深そう

むむむ、微妙になんか付いてる感じ?
皮の裏はこんな感じ



最初のはるかを剥いてみる

きれいだよ~
汚いところを外せば

充分使える

ちなみにカットした身は正味200g
食べるところ60g(家にはいっぱあるから贅沢な切り方よね)
芯50g(デカすぎ、もう少し丁寧に切ればもっと食べるとこありそう)
皮90gでした

続きは、その2で…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする