出航する場所は、港の町、横浜。
赤レンガ倉庫やマリンタワー、ランドマークタワーが並びます。
船上から見る、みなとみらいの景色はとても綺麗です。
今回のクルーズの旅は、文章少なめ、写真多めで紹介します。
クルーズアドバイスは、この2つのブログでご紹介。
「ノルウェージャンクルーズ(294m)」の特徴は、フリースタイルのダイニングで気軽な旅です。
出航の日、4月28日は豪華客船3隻が、初共演。
手前に「ノルウェージャンジュエル」、大さん橋には「ダイヤモンド・プリンセス」
手前に「大黒埠頭」に停泊の「SMCスプレンディダ」
ベイブリッジをくぐる「ダイヤモンド・プリンセス」。
タラップ前のテントでは、スタッフが乗客を待っています。
食事の時間制限もテーブルも指定もされていないため、
フランクに気にすることなく自由に楽しめます。
服装もフォーマルがなく、カジュアルで過ごせます。
12時ころには、山下埠頭に到着
どこのクルーズ船も「乗船時刻」を部屋ごとに指定されていますが、
意外と早めに案内してくれます。
出国審査や手荷物検査の列に並びます。
全て済むと、顔写真を撮られ1枚ずつルーム・カードキーが渡されます。
乗船するころ、うしろを見るとものすごい列
「大桟橋」のターミナルと違って、専用のターミナルではないので、乗船までが物寂しく感じます。
クルーズ旅行は3回目、以前と比べてさほど興奮せずに乗船します。
「山下埠頭」の乗船場所が地上なので、使用したタラップは、下の階のデッキ4。
(デッキは14階まであります)。
お部屋は、デッキ10(10074号室)中央エレベーター近くです。
早めに頼めば、希望の位置を選べます。
それにしても廊下が長い、230mくらいあるでしようか。
このお船のじゅうたんは、さかなが向いてる方向が船首を向いています。
ときたま、逆を向いているのがいたりして、かわいいですよ。
9日間の旅となれば、「海側バルコニー付き」のお部屋が、おすすめ。
船首を向いて左側が特におススメ、開放感もあって出航入港のイベントもよく見られます。
部屋に入ると「アニバーサリー」のメッセージとイチゴチョコがプレゼント。
『記念日おめでとうございます
早期ご予約特典の記念日乗船サービスとして、
こちらのひと品をご用意させていただきました。
また、同封のカードをビュッフェ以外のレストランにご夕食時お持ちいただき、
お食事をご注文の際にレストランスタッフにお渡しください。
ささやかなケーキをご用意いたします。』
うれしいサービスです。
【プールとジャグシー】で使う、ストライプ柄のバスタオルは、プールサイドにも置いてあります。
乗客は、2650名、クルーは、1900名もいます。
今回の乗客の年齢層は、0歳~92歳。驚きです!
クルーは、57ヵ国の人で構成されています。
なんと4500人が、9日間、船の中で過ごします。
扉の前には、スーツケースが届いています。
手荷物だけお部屋に置いて、さっそく船内探検へ出発です。
デッキは14まであり、ゲーム室、図書室、アートギャラリー、チャペルまであります。
【ジム】
つれあいは、有料のヨガレッスンへ、毎日ヨガウェア着て参加してました。
【バスケットボール/バレーボール/テニス コート】13階後方
フェンス付きのコートで、サッカーも楽しめます。
私は毎日、デッキ13の外周りデッキでウォーキング。
【カジノ】
【シアター】
昼間にもイベントがやっていますが、
夜は毎日、19:30、21:30の2回、ブロードウェイやベガススタイルのショーを楽しめます。
これは、かかさず毎日見に行きました。
見てから食事に行ったり、食事してから行ったりと、その日の気分で楽しみます。
シアターの入り口アプローチ
携帯電話やパソコンなどWi-fiをしたくても、外洋に出れば接続は無理。
船内には、インターネットカフェもありますが、値段が高すぎます。
間違っても、国際ローミング対応の携帯で通話やネットを接続すると莫大な請求がきますよ。
9日も旅していると使わなくても、以外と平気で過ごすことができました。
大家族で行くなら、トランシーバーは必須かも。
6階中央にある【ツアーズパレス・アズーラ】
2つあるメインレストランのひとつで、
現代的なセンスを取り入れたメニューが楽しめます。
12階中央にある【トップサイダーズ バー&グリル 】
バーで飲むのも、冷たい飲み物をテイクアウトするのも自由。
水着を着たままでも利用できます。
【サファイアプール】12階中央
洋上のプールは最高のリフレッシュ空間です。
私は、ジョギングしたあと足がつかないプールで泳いでいました。海水なのでよく浮きますよ。
【サーマルスイート スパ】12階前方
スパで熱と水による極上のセラピーと、まばゆい景色を楽しめます。
15時過ぎたころに「避難場所確認と説明」があります。
自分のルームカードに「C1」など避難時の集合場所が書いてあったので、
集合場所に到着、全員集合したところで解散でした。
そうこうしているうちに出港です。
横浜在住の中学生ブラスバンドが、見送ってくれます。
船首がベイブリッジを向くと、タグボートも離れていきます。
大さん橋にいた「ダイヤモンド・プリンセス(290m)」は、すでに出港しています。
向かうベイブリッジの先には、大黒埠頭に停泊している
初寄港の「豪華客船 MSC スプレンディダ(乗客数4363人)(333m)」が出航待ちです。
大きいですね~ このお船、私達の船と「Wチャーター企画」で、本日出港します。
行き先は、「日本一周 青森・釜山・福岡・神戸」を行く、桜前線を追いかけるコースです。
こちらの船に乗っても良かったのですが、行ったところばかりで次回の楽しみにします。
横を並走するあいだ、相互に手を振り続けます。
そろそろ最初の見せ場、ベイブリッジ越えです。
当たりそう!! これは当たる !!
ギリギリセーフ。
「MSC スプレンディダ」は、大きすぎて通れないので、大黒ふ頭に停泊してるんですね。
さぁー 旅のはじまりです。 行こう 南国の楽園へ
「ノルウェージャンジュエル のんびりクルーズ リスト」 クリックポチッとな❣️
◯ホッとする「真土谷ベース」 こちら ポチッとクリック❣️❣️
◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」 こちら ポチッとクリック❣️❣️
下記リンクは、terra「ピクスタ」アカウントです。
販売中の写真を見ることが出来ます。