5月、つれあいと京都に旅立ちます。
細かい計画はあえて作らず、往復新幹線とホテルを予約して、
行きたい場所を探し探し行くことにします。
京都につきました。あいも変わらず観光客でいっぱいです。
まずは「デリバリーサービス」を利用します。
駅の南側に出るので、新幹線八条東口改札口を出たところの「デリバリーサービス」を利用します。
駅の北側に出るならば、中央改札口を出た地下に「JR京都駅キャリー サービス」を利用すると楽々です。
「デリバリーサービス」に荷を預け、ホテルまで運んでもらいます。
身軽になりました。カメラだけぶら下げて、ハタ持ち気分でご案内します。
今日もよく晴れてます、サツキ晴れ! です。
つれあいが行きたかった「東寺」に行きます。
駅のホームから見えそうですが、近鉄京都線「普通車 橿原(かしはら)神宮前行」に乗ります。
早い ひとつ目の駅「東寺」に到着。
駅を下り、「東寺塔」が見える方に歩きます。
「南大門」をくぐると、正面に「国宝 金堂」が見えます。
右側には「国宝 五重塔」が、日本最大の五重塔です。
東寺があるのですから「西寺」もあったそうですが、今は跡地だけに。
瓢箪池の回遊式庭園を歩きます。
季節の花々が咲きみだれています。
境内のうらを出て、東海道線をくぐり「梅小路公園」に向かいます
庭園が綺麗な「グリーンハウスコラボ」で昼食をとり、私のお目当ての「梅小路蒸気機関車館」に行きます。
蒸気機関車17形式19両が展示保存されており、「扇形車庫」や「回転台」の規模は一見の価値があります。
つれあいが好きなオリーブオイルを買いに行きます。
壬生界隈を歩き「丹波口駅」から次の駅「二条」で降り、二条城の北にある「山中油店」に行きます。
創業は江戸時代後期、ここにしかない直輸入品の「オレンジオリーブオイル」と「レモンオリーブオイル」を買い求めます。
イタリア南部、カンパーニア州・ソレントで栽培されたオレンジと一緒に搾っています。
最近は、「知恩院和順会館」の「ショップ沙羅の木」でも求められるようになり楽になりました。
隠し味で使ったり、フレンチトーストのバター代わりに使うとオレンジ風味で美味しくなります。
今日は、奈良へ向かいます。
近鉄特急て「大和西大寺駅」まで行き、「近鉄橿原線」に乗り換えます。
「西ノ京駅」で下車します。
「薬師寺」「唐招提寺」まで歩いて向かいます。気候もよく穏やかな寺めぐりです。
「大和西大寺駅」まで戻り、「近鉄奈良駅」に向かいます。
「ならまち」をぶらぶらしていたら、落ち着いた佇まいの「中川政七茶房」を見つけました。
「お重ランチ」をとります。
古代チーズ「蘇」や東大寺ゆかりの「行法味噌」が使われています。
メインには奈良県産の大和牛、大和肉鶏、大和ポークが入っています。
奈良を走る「ぐるっとバス」に乗って「二月堂」に向かいます。
二月堂の舞台から「東大寺 大仏殿」の「鴟尾(しび)」が見えます。
土塀と石畳の小径を下りながら、東大寺に向かいます。
つきました「東大寺大仏殿」
黄金色の鴟尾が、青空に生えて輝いています。
お茶をしに「奈良ホテル」に寄ります。ティーラウンジのテラスでお茶にします。
ここは、明治42年に「関西の迎賓館」として誕生しました。
創業105年になります。
そろそろ京都に戻ります。道すがら「雅楽」の練習でしょうか。
奈良の町を歩いていると、いたるところに歴史を感じさせてくれます。
近鉄奈良駅から特急に乗り京都へ帰ります。
電車の窓越しに、復元された「平城京」の「朱雀門」が見えます。
今日は、山陰本線の「嵯峨嵐山駅」に行きトロッコ列車に乗りに行きます。
「嵯峨野観光鉄道」のトロッコ列車。片道25分の観光列車です。
足元の板張りのすき間からは保津川の渓谷が見えます。
新緑の嵯峨野を走ります。
「保津峡駅」です。
16㎞、2時間の「保津川下り」です。
乗りたいところですが、長時間のひら座りは腰に響きます。
「丹波の国」亀岡の平野が開けてきました。
鯉のぼりが気持よく泳いでいます。
ゆっくり優雅に走ってきました。
多少振動でお尻が痛いのですが、終点の「亀岡駅」です。
「嵯峨野 竹林の道」を歩きたいというので、「トロッコ嵐山駅」まで戻ります。
約60段の階段を登ります。
駅舎には藤棚が咲き、見下ろすと緑に映えるトロッコ列車が
「竹林の小径」を歩きます。風が運んでくれる竹の香りと木漏れ日が良く。
いつもよりゆっくり歩きます。
「良縁・子宝・学問」の神様、「野宮(ののみや)神社」で手を合わせ、「天龍寺」のお庭を眺めながら、「新緑の渡月橋」をめざします。
到着です。
「渡月橋」を渡っていると、「十三参り」をしてる女の子でしょうか、着飾りお母さんと歩いています。
数え年13歳で行う行事です。
参拝後は「渡月橋を渡り切るまで振り返ってはいけない」という言い伝えがあるのです。
そろそろお昼です。
渡月橋のたもとにあるレストラン嵐山で「豆腐玉手箱」を
「嵐電」に乗って「嵐山駅」から「四条大宮駅」に戻ります。
途中、公道を走り
車体のみどり、京都嵐山に馴染んだいい色です。
到着しました。
四条大宮駅です。
そろそろ新幹線に乗る時間です。
「錦市場」で求めた、好物の「はも湯引き」と懐石弁当を持って帰路につきます。
新緑に映える京都 そして新緑に溶け込む奈良
この時期に伺うのもいいものですね。
次回もまた 新緑の季節に 七福神巡りに伺いたいと思います。