今帰ってきました。
先輩方と中央競馬締めということ&的中祝賀会を行ってまいりました。
では、有馬記念の回顧してみましょう。
結果はこちらから→JRAホームページ
スタートは予想通りの展開でタップ・オースミが行きましたね。
バルク・ビッグゴールドは控えました。
ディープは最初最後尾につけるし。
それよりも何よりも驚いたのはハーツクライの位置取りでしょう。
まさかあんなに前につけるとは。
実況も驚いてましたし。
そのせいかわりとディープが上がっていくペースは早かったですね。
1000m通過タイムが61秒1でしたか、ここで正直ディープかなという雰囲気。
直線ヨーイドンになりやすい感じのペースだったので。
最後の直線に入るとハーツクライが前に出て、ディープがいつもどおり外回しで追い込んできました。
4コーナーあたりからディープが上がってくると凄まじい声援が飛んでましたね。
見てるとハーツが差されそうな勢いでしたが、最終的には粘り勝ちでした。
自分の予想結果との比較ですが、
1、△ハーツクライ
2、○ディープインパクト
3、リンカーン
4、△コスモバルク
5、コイントス
無事馬連的中しました!
(でもボックス買いで結局はマイナス・・・)
これで来年に向けて勢いつけていけそうです。
ハーツクライは年末に一気に飛躍した感じですね。
JCはレコードタイムのハナ差。レーティングは123でした。
どうなるかはまだわかりませんが、最優秀古馬牡馬のタイトルもありえます。
前のほうにいたためかいつもの末脚は見られなかったのが残念かな。
ルメール騎手の作戦勝ちと世間では言われるでしょうが、今までの重賞戦線での記録をみれば力があることは確かです。
来年以降の活躍を期待しましょう!
ディープインパクトは最初後ろ過ぎたのかな。
結局追いつけませんでした。
叩くつもりはないんだけど、早めにWINSに着いたので事前の中山のレース観戦してたんですが、やはり外側通った馬は伸びてましたね。
内側は全体的に荒れ気味だったので、前半そこでイマイチだったかな。
結局JRAはやることやってたみたいだとは言えるでしょう。
まぁ今年の3歳レベルはいかがなものかと叩かれてましたが、それを跳ね返すだけの力は見せつけたと思います。
今年の年度代表馬は確定でしょう。(三冠+話題性で)
来年以降、できれば海外にチャレンジしていって欲しいなぁ。
「お山の大将」で終わらずにね。
リンカーンは買ってないからなぁ。
ノリちゃん効果じゃないですか?(笑)
バルクは4着。
散々言われてたけど、結局力は間違いなくあることの証明にはなったのでは。
騎手の問題にしても、五十嵐騎手でこれからもオッケーでしょう。
それよりも調整をしっかりしていくべきです。
まだいけると思います。
コイントス5着。
買ってないからパスw
しかし重賞は善戦馬だね、コイツ。
ゼンノロブロイ&タップダンスシチーはこれで引退。
ラストレースだったけどロブロイはイマイチすぎたかな、+12だったし。
これからは種牡馬として頑張ってほしいものです。
お疲れ様
地方競馬ではまだ東京大賞典が残っていますが、中央は今シーズンを終えました。
今シーズンは話題性のある3歳馬勢が引っ張った気がします。
来年以降、また面白いレースが見られることを期待しましょう。
今シーズンの秋から予想をアップして来ましたが、たくさんのトラックバックありがとうございましたm(_ _)m
来年は時間次第ですが、金杯から予想再開しようと思います。
来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
26日追加:秋葉原でこんなキャンペーンやってたみたいです。
前もあったな、ディープの三冠のときに。→詳細はこちらから
(情報ソース:アキバblogさん)
↑ディープ並みにこっちの応援もよろしくお願いしますm(_ _)m
先輩方と中央競馬締めということ&的中祝賀会を行ってまいりました。
では、有馬記念の回顧してみましょう。
結果はこちらから→JRAホームページ
スタートは予想通りの展開でタップ・オースミが行きましたね。
バルク・ビッグゴールドは控えました。
ディープは最初最後尾につけるし。
それよりも何よりも驚いたのはハーツクライの位置取りでしょう。
まさかあんなに前につけるとは。
実況も驚いてましたし。
そのせいかわりとディープが上がっていくペースは早かったですね。
1000m通過タイムが61秒1でしたか、ここで正直ディープかなという雰囲気。
直線ヨーイドンになりやすい感じのペースだったので。
最後の直線に入るとハーツクライが前に出て、ディープがいつもどおり外回しで追い込んできました。
4コーナーあたりからディープが上がってくると凄まじい声援が飛んでましたね。
見てるとハーツが差されそうな勢いでしたが、最終的には粘り勝ちでした。
自分の予想結果との比較ですが、
1、△ハーツクライ
2、○ディープインパクト
3、リンカーン
4、△コスモバルク
5、コイントス
無事馬連的中しました!
これで来年に向けて勢いつけていけそうです。
ハーツクライは年末に一気に飛躍した感じですね。
JCはレコードタイムのハナ差。レーティングは123でした。
どうなるかはまだわかりませんが、最優秀古馬牡馬のタイトルもありえます。
前のほうにいたためかいつもの末脚は見られなかったのが残念かな。
ルメール騎手の作戦勝ちと世間では言われるでしょうが、今までの重賞戦線での記録をみれば力があることは確かです。
来年以降の活躍を期待しましょう!
ディープインパクトは最初後ろ過ぎたのかな。
結局追いつけませんでした。
叩くつもりはないんだけど、早めにWINSに着いたので事前の中山のレース観戦してたんですが、やはり外側通った馬は伸びてましたね。
内側は全体的に荒れ気味だったので、前半そこでイマイチだったかな。
結局JRAはやることやってたみたいだとは言えるでしょう。
まぁ今年の3歳レベルはいかがなものかと叩かれてましたが、それを跳ね返すだけの力は見せつけたと思います。
今年の年度代表馬は確定でしょう。(三冠+話題性で)
来年以降、できれば海外にチャレンジしていって欲しいなぁ。
「お山の大将」で終わらずにね。
リンカーンは買ってないからなぁ。
ノリちゃん効果じゃないですか?(笑)
バルクは4着。
散々言われてたけど、結局力は間違いなくあることの証明にはなったのでは。
騎手の問題にしても、五十嵐騎手でこれからもオッケーでしょう。
それよりも調整をしっかりしていくべきです。
まだいけると思います。
コイントス5着。
買ってないからパスw
しかし重賞は善戦馬だね、コイツ。
ゼンノロブロイ&タップダンスシチーはこれで引退。
ラストレースだったけどロブロイはイマイチすぎたかな、+12だったし。
これからは種牡馬として頑張ってほしいものです。
お疲れ様
地方競馬ではまだ東京大賞典が残っていますが、中央は今シーズンを終えました。
今シーズンは話題性のある3歳馬勢が引っ張った気がします。
来年以降、また面白いレースが見られることを期待しましょう。
今シーズンの秋から予想をアップして来ましたが、たくさんのトラックバックありがとうございましたm(_ _)m
来年は時間次第ですが、金杯から予想再開しようと思います。
来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
26日追加:秋葉原でこんなキャンペーンやってたみたいです。
前もあったな、ディープの三冠のときに。→詳細はこちらから
(情報ソース:アキバblogさん)
↑ディープ並みにこっちの応援もよろしくお願いしますm(_ _)m