今日もオープンゼミでした。
最初がグダグダでした。
よりにもよってなんであんな難しいのやってるんでしょうね。
2年生にはサッパリなオハナシだろうし、我々も沈黙しちゃいましたからねーwww
あれはこっちも理解するのに混乱して沈黙状態だったのですよ。
と、来た人が見てるだろうから書いておくwww
あの後一気に質問攻めモードで盛り上がったもんなぁ。
皆シャイです。
つーか予定狂いすぎだから!!
今日の段階で5人終わってるはずなのに2人ってwww
次回当たる予定だったのに、テスト期間にずれ込みそうです。
14日は皆でテスト勉強に替えよーよ?
んで今更気付いたこと。
社会情報論の今週の課題は「現代日本の教育システム(公教育行政)に関する調査と課題の抽出」なんですよ。
イマイチわかりにくい課題ではあるんだけど。
よーっく考えたら思い出したんですよ。
身近に教育学部の人がたくさんいたことを!!!
マジ気付くの遅いっすね・・・orz
さて、明後日提出できるのかなぁ・・・
(今パソコンが熱持って熱いので一旦切るけど)

↑明日もLECです。余裕無いのに・・・
最初がグダグダでした。
よりにもよってなんであんな難しいのやってるんでしょうね。
2年生にはサッパリなオハナシだろうし、我々も沈黙しちゃいましたからねーwww
あれはこっちも理解するのに混乱して沈黙状態だったのですよ。
と、来た人が見てるだろうから書いておくwww
あの後一気に質問攻めモードで盛り上がったもんなぁ。
皆シャイです。
つーか予定狂いすぎだから!!
今日の段階で5人終わってるはずなのに2人ってwww
次回当たる予定だったのに、テスト期間にずれ込みそうです。
14日は皆でテスト勉強に替えよーよ?
んで今更気付いたこと。
社会情報論の今週の課題は「現代日本の教育システム(公教育行政)に関する調査と課題の抽出」なんですよ。
イマイチわかりにくい課題ではあるんだけど。
よーっく考えたら思い出したんですよ。
身近に教育学部の人がたくさんいたことを!!!
マジ気付くの遅いっすね・・・orz
さて、明後日提出できるのかなぁ・・・
(今パソコンが熱持って熱いので一旦切るけど)

↑明日もLECです。余裕無いのに・・・