履修漏れの高校校長自殺=29日から不明、山林で首つる-茨城
生徒のいじめ自殺じゃないですけど。
ま、マスコミとか文科省のやり方は若干「いじめ」と類似してるからねぇ。
結局叩いて世論を操作してるのと変わんないわけだし。
んでこの問題だけど、何で死ぬってことしか考えられないんでしょうね。
仕事で責任ちゃんと取れよって感じ。
生徒や保護者に謝るのがイヤなんですかね?
教育委員会や文科省に処分されるのがイヤなんですかね?
マスコミに叩かれるのがイヤなんですかね?
履修漏れについてトータルで見ると関係してるすべての人が悪いと思う。
学校は学校でちゃんとした履修の扱いをしていなかったわけだし。
生徒は生徒で「受験にいらないからやりたくない」だの言ってるとこあるわけだし。
教育委員会もチェック甘かったんじゃないのかなぁ。
こないだレポート書くために教育指導要領とか調べてみたけど、徹底させるつもりなら法制化するしかないんじゃないのかと思ってしまう。
表現があいまいなものが多かったし。
文科省も「最低基準」と言い放ったからな、教えるレベルについては。
お坊ちゃんの首相は教育基本法の改正やろうとしてるけど、ホントに全体を把握した上で変えるつもりなのかなーと疑問。
教育問題って掘り下げたらいくらでも出てきそうですね。

生徒のいじめ自殺じゃないですけど。
ま、マスコミとか文科省のやり方は若干「いじめ」と類似してるからねぇ。
結局叩いて世論を操作してるのと変わんないわけだし。
んでこの問題だけど、何で死ぬってことしか考えられないんでしょうね。
仕事で責任ちゃんと取れよって感じ。
生徒や保護者に謝るのがイヤなんですかね?
教育委員会や文科省に処分されるのがイヤなんですかね?
マスコミに叩かれるのがイヤなんですかね?
履修漏れについてトータルで見ると関係してるすべての人が悪いと思う。
学校は学校でちゃんとした履修の扱いをしていなかったわけだし。
生徒は生徒で「受験にいらないからやりたくない」だの言ってるとこあるわけだし。
教育委員会もチェック甘かったんじゃないのかなぁ。
こないだレポート書くために教育指導要領とか調べてみたけど、徹底させるつもりなら法制化するしかないんじゃないのかと思ってしまう。
表現があいまいなものが多かったし。
文科省も「最低基準」と言い放ったからな、教えるレベルについては。
お坊ちゃんの首相は教育基本法の改正やろうとしてるけど、ホントに全体を把握した上で変えるつもりなのかなーと疑問。
教育問題って掘り下げたらいくらでも出てきそうですね。
