殿堂入りの大安売りしろというつもりは毛頭ないが、今年もバカ記者がいたみたいなので単独で。
http://www.jra.go.jp/news/201005/052101.html
上位はほぼ毎回恒例エルコンとスペ、今年はダイワスカーレットも来ました。
「来年」にはウオッカが来るでしょう。
ほぼ間違いなく一発で殿堂入りするだろうなあ。
エルコン厨と言われるの覚悟で書くけど、ディープが選ばれた年以外何年も1位です。
3歳馬初のJC制覇、凱旋門賞2着、レーティング134、「20世紀世界の平地競走馬トップ200」で世界86位。
ハッキリ言って99年度代表馬選考の遺恨がまだ残ってるとしか思えないバラけ具合なんだよなあ。
このまま延々と続くのも微妙過ぎるので、いい加減選出されて欲しいもんだ。
古馬になってから国内で1度も走っていないのも事実だけど、いまやパートⅠ国だしなあ。
国際評価も踏まえていいんじゃない?
発展に十分寄与してるんだし。
つーか99年の3強(エルコン、グラス、スペ)は全部選ばれていいよホント。
流石に今年のグラスワンダー1票には驚いた。
タキオンやススズより下とかねーわ。
「来年」選ばれるであろう(あくまでも推論)ウオッカについてはなんも言うことありません。
「来年」一発で選ばれても、あれだけの結果残してるから特に文句でないでしょう。
さて、さっきから「」つきで来年と書いてますが。
リンク先を見ていただければ、選出基準と対象馬の要件が記載されています。
選定対象馬
平成元年4月1日から平成21年3月31日の間に競走馬登録を抹消した馬
※現役馬および競走馬登録抹消1年未満の馬は選考の対象外となります。
※現役馬および競走馬登録抹消1年未満の馬は選考の対象外となります。
はい、誰でも読めますね。
現役馬と引退してすぐの馬は対象外。
リスト見ると面白いこと書いてますよね。
該当馬なし77
(ウオッカ2、ディープインパクト1含む)
もうね、はっきり言います。
対象外のウオッカと既に殿堂入りしてるディープに入れた、ルールわかってない記者は二度と選出投票に参加すんな
単に人気投票ってことですか。
記者投票資格持ってる記者ってこんなレベルなんですか?
まあ、以前にもビリーヴの件とかあったくらいだからなあ。
こんなことやる人間はごく一部だとは思うが、記者のレベルが低すぎる。
昔みたいに選考委員会のほうがまだマシかもしんねーですね。
http://www.jra.go.jp/news/201005/052101.html
上位はほぼ毎回恒例エルコンとスペ、今年はダイワスカーレットも来ました。
「来年」にはウオッカが来るでしょう。
ほぼ間違いなく一発で殿堂入りするだろうなあ。
エルコン厨と言われるの覚悟で書くけど、ディープが選ばれた年以外何年も1位です。
3歳馬初のJC制覇、凱旋門賞2着、レーティング134、「20世紀世界の平地競走馬トップ200」で世界86位。
ハッキリ言って99年度代表馬選考の遺恨がまだ残ってるとしか思えないバラけ具合なんだよなあ。
このまま延々と続くのも微妙過ぎるので、いい加減選出されて欲しいもんだ。
古馬になってから国内で1度も走っていないのも事実だけど、いまやパートⅠ国だしなあ。
国際評価も踏まえていいんじゃない?
発展に十分寄与してるんだし。
つーか99年の3強(エルコン、グラス、スペ)は全部選ばれていいよホント。
流石に今年のグラスワンダー1票には驚いた。
タキオンやススズより下とかねーわ。
「来年」選ばれるであろう(あくまでも推論)ウオッカについてはなんも言うことありません。
「来年」一発で選ばれても、あれだけの結果残してるから特に文句でないでしょう。
さて、さっきから「」つきで来年と書いてますが。
リンク先を見ていただければ、選出基準と対象馬の要件が記載されています。
選定対象馬
平成元年4月1日から平成21年3月31日の間に競走馬登録を抹消した馬
※現役馬および競走馬登録抹消1年未満の馬は選考の対象外となります。
※現役馬および競走馬登録抹消1年未満の馬は選考の対象外となります。
はい、誰でも読めますね。
現役馬と引退してすぐの馬は対象外。
リスト見ると面白いこと書いてますよね。
該当馬なし77
(ウオッカ2、ディープインパクト1含む)
もうね、はっきり言います。
対象外のウオッカと既に殿堂入りしてるディープに入れた、ルールわかってない記者は二度と選出投票に参加すんな
単に人気投票ってことですか。
記者投票資格持ってる記者ってこんなレベルなんですか?
まあ、以前にもビリーヴの件とかあったくらいだからなあ。
こんなことやる人間はごく一部だとは思うが、記者のレベルが低すぎる。
昔みたいに選考委員会のほうがまだマシかもしんねーですね。