stay_gold.com

日記だったり社会問題だったりオタだったり競馬だったりなごちゃまぜブログ。コメント・TB・リンクは大歓迎!

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2014 in EZO ②:8/16

2014-08-19 22:29:46 | 音楽
2日目

前日が前日だけに、9時起床。
ちゃちゃっと準備して出陣。
麻生駅のシャトルバス乗り場が激混みでした。
正直ゲスやばいと思ったもんねww

なんだかんだ会場着いたのが11時前くらい?
そっからテントにご挨拶に行って、物販でもの回収。
なんかキュウソとフィッシュマンズの待機列やばかた。
取り急ぎ本命のDA、ゲスと安藤裕子購入。

12時過ぎにはアースに移動しました。
そしたらすでに結構埋まってるという…
早めに動いて正解でした。

リハでゲスの極み乙女。メンバー全員出てきて数曲プレイ。
ノーマルアタマとかやってましたねぇ。
この時点で盛り上がりやばいことになってた。

でもって本番。
初っ端から「パラレルスペック」かましてくるという大変高まる展開!!
その後も実質ベストセトリなんじゃねぇのこれっていうくらいにぶつけてきました。
大変盛り上がりましたね。
観れてよかったです。

ただし、入場規制かかるくらい激混みのなか、謎にでっかいサークルモッシュやりだした連中いるのはマジでわけわからん。
曲の雰囲気考えても、なんでもかんでもサークル作ればいいってもんじゃねぇぞ…
そこだけが気に食わんかったです。

終了後スペアザ行こうと思ってたけど、予想以上に体力持ってかれたので缶バッジへ。
久々に弟子とも再会して談笑。
なんか昨日のうちにわらしべ長者やってフルコンプしたらしいwww
ちょこっと協力してもらって、おかげでフルコンプ。



その後しばらくダラダラしてました。

で会場内うろうろしながらいろいろ聞いて、腹減ったので飯でも食おうと思ったら同僚に会いましたww

スカパラをのんびり聴いてたら、ルパン3世やりだしたので、俺の中ではスマギャンが始まりました←
(今更奈々勢に改めて言うまでもない話ですが、スマイルギャングOPのBGMはスカパラのルパン3世ですよ)
ゲストも豪華だし、流石スカパラだなーと。

そのあといちごけずり乾杯会やって、けずりんの被り物被って写真撮って、OOIOO行く。
予定だったけど、寒さに負けてテントに戻りました。
で、だらっとしてキュウソもスルーして本日の最大のお目当てDragon Ashに。

いやね、もう最高でした。
中高生時代の思い出がギッシリですから。
静かな日々の階段を→百合の咲く場所で→Fantasistaとかマジでぶっ飛ぶレベル。
この3曲だけで満足したよもう。
馬場さん亡きあと、KenKenがベース弾いてるのは今回初めて生で感じたわけだけど、あんだけやられたら文句無いです。
ほんと凄い。

ここからサカナまで休憩。

でサカナ。

あれもの凄く賛否両論別れるというかなんというかそんな感じのセットでした。
初っ端から完全クラブリミックスかまして20分くらいやってたわけですよ。
攻めも攻め。
普通にプレイしたのって、最後のアイデンティティとルーキーだけじゃね?
なんか、なんだかんだ言ってもこれあればいいんでしょ?的なおまけにしかなってなかった2曲ww

僕はあのサウンド、レーザーが生み出した空間すごく好きでした。
眠気吹っ飛んだもん。
あれをやるにはあの時間しかなかったなあとも思うけど、裏でTONE PARKやってるってのは正直勿体ないよなあと思ってしまったのである。

終わった後、アルカラ行く体力もなく、フィッシュマンズ行ったらそのまま寝そうと思って、ちょっと休んでから「溺れたエビの検死報告書」観に行こうと思ってたけど、そのまま40分くらいテントで寝てましたwww
始まっちゃって、動く体力もなかったので、ちょっとぼーっとしてからフィッシュマンズ。
なんだろね、あのなんとも言えない空気感。
ちょっと興味湧きました。

そんなこと言いながら、ラーメン食ってたんだけどねww
寒かったし。
そういや、ラーメン注文して並んでる列に、エビのでっかいマスクを腰に装着した人いたんだよなあ…
ひょっとして(ていうかほぼ間違いなく)溺れた~の人だったのかしら。


終わった後には素晴らしいRISING SUN!!!!
もうね、疲れ何それっていうくらいほんとに美しいものを見ました。
あれは目と心に焼き付けました。


んでもって、シャトルバスに乗って帰って寝ました。


今回は多くの人のお世話になりました。
おかげで凄く楽しいライジングサンになりました。
上に書いたゲスの件とか、ライブ中のステージ撮ってるルール違反者たくさん見たりとか、正直マイナス面がゼロとは言いません。
でも、それを補って余りある楽しさがあったかなと。

去年行けなかった悔しさは晴らしました。
さ、また来年のRSRに向けて、この1年頑張りましょう!!!

関わったすべての皆様、お疲れ様でした。
ありがとうございました!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする