stay_gold.com

日記だったり社会問題だったりオタだったり競馬だったりなごちゃまぜブログ。コメント・TB・リンクは大歓迎!

個人的ランキングその② ~曲編~

2005-12-27 21:03:17 | 音楽
アルバム編の前に個人的ベストトラックをやっちゃうぞ♪
というわけで、2005年にリリースされた曲の個人的ランキングです。

基準としては、
・2005年にリリースされたもの。ただし、今年発売されたベスト盤などに入っていても過年度曲は対象外とします。
・シングル、アルバム収録や邦洋、ジャンルは問わない。
・1アーティスト1曲まで

な感じで。
簡単なレビューと収録されてるディスクも書きますので、興味を持たれたら参考に♪

じゃあもう早速行っちゃいます。

2005年・個人的ランキング ~曲編~

1、and I love you / Mr.Children
 (アルバム:「I LOVE U」、マキシシングル「四次元 Four Dimensions」)

2、DARE / Gorillaz
 (アルバム「Demon Days」、マキシシングル「DARE」)

3、僕たちの未来 / Number.201 feat.rhu
 (マキシシングル「Fate/hollow ataraxia テーマソング」)

4、Back In The Night / BOOM BOOM SATELITES
 (アルバム「FULL OF ELEVATING PLEASURES」)
5、さくら / ケツメイシ
 (アルバム「ケツノポリス4」、マキシシングル「さくら」)
6、Do You Want To / Franz Ferdinand
 (アルバム「You Could Have It So Much Better 」、マキシシングル「Do You Want To」)
7、OCEAN / B'z
 (アルバム「B’z The Best "Pleasure II"」、マキシシングル「OCEAN」)
8、STEPPER'S DELIGHT (TRICKY REMIX) / RIP SLYME
 (アルバム「グッジョブ!」)
9、B-DASH / トンガリキッズ
 (マキシシングル「トンガリキッズ I」)
10、初花凛々 / SINGER SONGER
 (アルバム「ばらいろポップ」、マキシシングル「初花凛々」)

トップ10はこんな感じです。
クセありますねー、我ながらww

では一つずつちょこちょことレビューを書きますか。

まず1位から。
「and I love you」今年はコレ以外ムリでした。
カップヌードルのCMでずっとかかってたから聞いたことが無い人のほうが少ないと思う。
歌詞とメロディがホントにはまってる。
(著作権の問題上、書きたいけど歌詞掲載はパス。どれくらいまではセーフとかのラインわかんないし)
マキシ聞いた段階で一気にキタんだけど、こないだライブ行って完全に確定。
「Hallelujah」からの流れは正直反則だと思った(笑)
個人的ランキングで久々にミスチルの曲が1位でした。
この曲をはじめ、今年のミスチルはバラードが凄くよかった。
来年はアップテンポの曲に期待かな♪

2位「DARE」
ギリギリまで「Feel Good Inc.」と悩んだけど、やっぱりこっち。
まだアルバムは2枚しか出してないけどやっぱり面白いよこのアニメーションバンド。
下手なジャンル分けが不要なとことかね。
日本で(おまけに札幌で)ライブやってくれないかなあ。

3位「僕たちの未来」
今年10月末~11月頭にかけて散々書いた「Fate/hollow ataraxia」のエンディングテーマ。
この会社のゲームのエンドってロックテイストがさりげなく入ってたりするんだよねー。「Fate/stay night」は違ったけど。
ポジティブな歌詞と軽やかなトラックが良かった。
オリコンデイリー3位まで上がって週間17位に落ち着いたけど、集計対象の店にたぶん「とらのあな」とかみたいに売れる店入ってないと思うからその順位だと思う。
含まれてたら間違いなく週間トップ3入ったよ。
でもその週は平井堅「POP STAR」出てたからチャートいじられるか(苦笑)

4位「Back In The Night」
日本より海外で売れてるアーティストだから洋楽と勘違いする人多いけど、日本人ですよー。
ロックとダンスミュージックの融合。
ホントかっこいい!
「Dive For You」のほうが好き(同アルバム収録)だけど、「APPLESEED」のサントラに入ってるから外しました。
自分がDJやるときには絶対かけたい1曲。

5位「さくら」
今更どうこう言う曲ではないでしょう!
上半期だったら1位だわ、この曲。
カラオケのレパートリーしっかりと増やさせていただきましたm(_ _)m

6位「Do You Want To」
ソニーのウォークマンのCMでかかってる曲。
踊れる曲だけど、普通にロック。
去年デビューしたばっかりのバンドだけど、これから先が凄く楽しみ。

7位「OCEAN」
聞いててここまで壮大な感じがした曲は今年は他になかった。
ドラマとも合ってたしね。
なんでベスト盤の1曲目なんだろ?1曲目って雰囲気ではない気が・・・。
そこんとこ疑問だったりする。

8位「STEPPER'S DELIGHT (TRICKY REMIX)」
夏に出したベストの初回盤限定ボーナストラック。
曲の料理の仕方が上手だよねー。
より一層踊れる曲に仕上がってます。

9位「B-DASH」
「ちょっと~かもよ」ですよ、コレに尽きる!
サンプリング元ネタが「スーパーマリオブラザーズ」だしね。
その世代の人間じゃなかったら「なんじゃコレ!?」って思うんだろうけど、知ってる世代なので大好き。
カップリングの「Megane」の元ネタはUnderworld「Born Slippy」だし、いろんな意味で凄すぎ(汗

10位「初花凛々」
Cocco復活か!?と思ったんですけどね。
またどっか行っちゃったよ(苦笑)
リリース時期まで計算したかのようなポップソング。
晴れた日に公園とかで聞いてました。

他にもいいなぁと思った曲はありますが、これ以上書くのも疲れるのでもうやめときますw
読むのも疲れるだろうし。

あ、特別賞。
VIP STAR (kobaryu)

忘れちゃダメですね、これは。
上手すぎるからホントにCD出たら面白いんですけど。

ではこのへんで。
明日は2005年個人的中央競馬ベストレース編です。



↑長々とお付き合いありがとうございましたm(_ _)m ついでにこっちもよろしくお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どれくらいの人が歌うんだろうね

2005-12-27 17:32:08 | 音楽
これ

僕ノーコメント。
巫女みこナースなんてドワンゴのCMでかかってたなんて気のせいですよ


↑周りに歌えそうな人がたくさんいる気がしないでもない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画バトン

2005-12-27 13:55:16 | バトン類
映画バトンなるものがMr.天丼の井上青年からまわってきました。
ので答えてみまひょか。
斉藤少年も言ってたけどカテゴリに「バトン」作ったほうがいいかもしんねーな。

1:人生で初めて観た映画
たぶん「ドラえもん のび太の日本誕生」だと思う。
うちにプレゼントのミニドラあったからww
当時だから新札幌で見たハズ。

2:好きな映画監督
ごめん、監督とかたいして知らないんだよね。
スピルバーグとかは大丈夫だけど。
強いてあげるなら岩井俊二氏かなぁ。

3:好き(オススメ)な映画
まずは「オペラ座の怪人」。これは外せない。DVDも買ったしね。
クリスティーヌ役のエミー・ロッサムが凄く良かった。
次に「スワロウテイル」(岩井俊二)。
小説読んでから観たんだけど、グッと来た。
あとは「ピンポン」、「スクール・オブ・ロック」、「【es】」、「シービスケット」とかですね。
偏りがあるのはご愛嬌♪でも全部オススメっすよ。

4:今まで観て駄目だった映画
オーシャンズ11」。
キャスティングは凄かったけど結局ありきたりな展開。
入院してたときに文庫も読んだけどイマイチdeath。
話題先行型の典型例。

5:これから観たい映画
んー、とりあえず「ハウルの動く城」。
まだ観てないのでDVD借りて観ようと思う。

5:衝撃を受けた映画
リリィ・シュシュのすべて」(岩井俊二)
話はすっごく重い。てゆーか高校時代に始めて観たときちょっと鬱になった。
今はどってことない。
どっちかってーと大人向けかもしれない。
中学生時代は敏感で傷つきやすかったってのをリアルに描いてる。
市原隼人はどうもこれの印象が未だに抜けないんだよなぁ。

6:次に廻す人
monaco先輩、Rola嬢、licoちゃん、残月氏、十六夜君にお願いしましょうか。
皆俺より映画見てそうだしね。
厳しかったらパスでも無問題っすよ。



↑正月は家で映画漬けってのもいいかもしんないな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイト代行してきた

2005-12-26 23:31:35 | 日常
冬休みでいつも担当している人が帰省中ということで行って来ました。
実質3回しか行かないけど、受験が近づいてきているので頑張って欲しいと思いました。

んでも今日はヌルイ1日でした。

会社行ってバイトの給料貰ってきて、テキトーに大通ぶらついてきて帰ってきてバイトまで寝てました。

なんもやってねーな、しっかしorz

明日は母親が友人の方々と出かけるらしいので留守番です。

適度に勉強とゲームしてまったり過ごそう。

年賀状は?とか聞かないでください。

一部書いてないとかなんてな(ry

てゆーか出したぶんも今日出したので元旦に着くかわかりません。

着かなかったらゴメンナサイm(_ _)m

今日はスポーツ新聞の類見たら勝ったハーツクライより「ディープ負けた」ばっかり書いてるの。
もうちょっとさぁ、勝者を称えようよ。
ハーツを悪者扱いしてる人もいるけど筋違いな感じがする。
JRAは本気で悪者扱いしうるけど(苦笑)
結局有馬記念の売り上げは去年より下がったらしいです。
ディープ人気に付随しなかったみたい。
売ろうとした人が100円しか買わないからだと思うし、馬券的面白みが無いと思ったんだろうね。

以上たわごとでした。

なんかもうネタが浮かばないのでこのへんで

あ、感謝の報告を。
25日終了段階でアクセス累計40000HIT超えました。
また、gooの25日付けランキングでデイリー180位でした。
皆様の訪問に感謝です。
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m



↑とりあえず今の時間帯で叫べるならば「カラオケ行きてー」と叫びたい。
(時間的に心の叫び=ハーツクライ)




今日の1曲:フラッシュバック ディスコ(電気グルーヴ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的ランキング① ~マンガ編~

2005-12-26 14:26:01 | 日常
はい、昨日は某所で某後輩がデートしてるのを目撃してしまったtetsuでございます。

って前振りはどーでもいいのでちゃっちゃと書いていきますね。

今週は宣言どおり、

超個人的ランキング

やります。

というわけで、第一弾は

COMIC BOOKS

いってみましょう。
選ぶ基準としては、2005年度に1冊でも新刊コミックスが出たものとしてます。
あくまでも「個人的」ランキングなので、そこんとこよろしくです。
んで管理人さんはあることに気がつきました。
「今年あんまりマンガ読んでなくね?」

ヒマが無いのと、買っても整理する棚が無いのと、イマイチ食指が動かないマンガが多いのでめっきり減りました。
というわけで、トップ10を選出するのすらギリギリです。
∴もうムリってなった段階で打ち切りですww

じゃあ早速いきましょう。

今年の個人的マンガランキングは・・・

1、School Rumble
2、ブラックジャック
3、彼氏彼女の事情

となりましたー。
以下
4、真月譚 月姫
5、20世紀少年

くらいでもうやめとくww
ホント読んでないわー。

しっかしですね、今年はスクランにはまりましたね。
名前だけは前から知ってたんですけど、全然読んだことが無くて。
たまたま立ち読みしたら「ヤベ、面白いぞこれ」と。
即既刊揃えました。
ちゃんと限定版も買いましたよ。(ストラップは造形がショボいのでいらない)
5巻の限定版が「らしんばん」では3000円だったんだけど、「まんだらけ」で210円とゆー激安で売ってたので即買いました。
状態に文句無かったし。
学園ラブコメだけど、あんなに主人公の好きな相手が出番無いマンガも凄いんじゃないですかね?
最近の展開がなんかメチャクチャになってきてますけどどうなるんだか・・・
なによりこのマンガの最強なところは枠外のツッコミかもしんない。

次、ブラックジャック。
「なんか出たっけ?」という方もいると思いますが、コンビニとかで300円売りしているコミックが出てます。
これは面白いというよりも色々考えさせられると言ったほうが正しいかもしれない。
うん、コレは必読だと思う。
全巻揃えたい一品。

3位、カレカノ。
終了しちゃいました。約10年続いたんですね、これ。
管理人さんが知ったのはアニメが先だったんですけど、ガイナックスが関わったやつで(知ってる人は知ってると思いますが、エヴァ好きです、僕)。
少女マンガって男にもさりげなーく面白いのがあったりするから。
てっきり卒業式で終わってその後の後日談がちょこっとくらいかなって思ってたら、結婚エンドで、後日談(16年後)もガッツリ1話(71ページ)使って書いてるし。
いや、凄いわ。

4、月姫
「こいつがこの企画やって外すわけないだろう」と思った人が数人いるに違いない。
正解!
ゲームが元のマンガ。
「黒歴史」との評価で有名なアニメとタイトルこそ一緒(元は「月姫」)だけど、こっちのほうは評価高いです。
いい感じでまとめてるかな。
ちょこっとオリジナルっぽいのも入ってるし。
ゲームはやったからエンドがだいたい予測つくんだけど、意表突いてくることも期待。

20世紀少年は上半期までの評価。
最近立ち読みで済ませてます。
前半の緻密さがどこいったんだろうねってくらいにわけわからなくなってきた。
休載も多いしさ。
来年あたりで終わると思うけど、一応読んでいきます。

来年は更に読まなくなるだろーな、間違いなく。
でも息抜き用にちょこちょこ読んでいこうかなと思います。

明日は音楽で「曲」行こう!!
明後日は、中央競馬個人的ベストレース
その次は「CDアルバム」ランキング。

今考えてるのはこんな感じで。

では



↑こっちのランキングは何位くらいですかねぇ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局いつものメンバーだった

2005-12-25 23:58:43 | 日常
え、何ってクリスマスの話ですよ。

大王閣下と有馬記念見て、キタラでのステージを終えたmonaco氏と合流してスガイ行ってゲームしてメシ食って終わりました。

ま、そんなもんすよ。

某所で見かけたデート中だった某後輩はいつコメントくれるんでしょうね?

近いうちに捕獲して飲み会しますが(たぶん)。

来年はオイラはどうなっているやら・・・



↑地道に生きていこうと思いますた。




今日の1曲:いつかのメリークリスマス(B'z)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬記念回顧 ~ルメールの作戦大成功・大器がついに戴冠!~

2005-12-25 23:45:09 | 競馬
今帰ってきました。
先輩方と中央競馬締めということ&的中祝賀会を行ってまいりました。
では、有馬記念の回顧してみましょう。

結果はこちらから→JRAホームページ

スタートは予想通りの展開でタップ・オースミが行きましたね。
バルク・ビッグゴールドは控えました。
ディープは最初最後尾につけるし。
それよりも何よりも驚いたのはハーツクライの位置取りでしょう。
まさかあんなに前につけるとは。
実況も驚いてましたし。
そのせいかわりとディープが上がっていくペースは早かったですね。

1000m通過タイムが61秒1でしたか、ここで正直ディープかなという雰囲気。
直線ヨーイドンになりやすい感じのペースだったので。

最後の直線に入るとハーツクライが前に出て、ディープがいつもどおり外回しで追い込んできました。
4コーナーあたりからディープが上がってくると凄まじい声援が飛んでましたね。
見てるとハーツが差されそうな勢いでしたが、最終的には粘り勝ちでした。

自分の予想結果との比較ですが、

1、△ハーツクライ
2、○ディープインパクト
3、リンカーン
4、△コスモバルク
5、コイントス

無事馬連的中しました!
(でもボックス買いで結局はマイナス・・・)

これで来年に向けて勢いつけていけそうです。

ハーツクライは年末に一気に飛躍した感じですね。
JCはレコードタイムのハナ差。レーティングは123でした。
どうなるかはまだわかりませんが、最優秀古馬牡馬のタイトルもありえます。
前のほうにいたためかいつもの末脚は見られなかったのが残念かな。
ルメール騎手の作戦勝ちと世間では言われるでしょうが、今までの重賞戦線での記録をみれば力があることは確かです。
来年以降の活躍を期待しましょう!

ディープインパクトは最初後ろ過ぎたのかな。
結局追いつけませんでした。
叩くつもりはないんだけど、早めにWINSに着いたので事前の中山のレース観戦してたんですが、やはり外側通った馬は伸びてましたね。
内側は全体的に荒れ気味だったので、前半そこでイマイチだったかな。
結局JRAはやることやってたみたいだとは言えるでしょう。
まぁ今年の3歳レベルはいかがなものかと叩かれてましたが、それを跳ね返すだけの力は見せつけたと思います。
今年の年度代表馬は確定でしょう。(三冠+話題性で)
来年以降、できれば海外にチャレンジしていって欲しいなぁ。
「お山の大将」で終わらずにね。

リンカーンは買ってないからなぁ。
ノリちゃん効果じゃないですか?(笑)

バルクは4着。
散々言われてたけど、結局力は間違いなくあることの証明にはなったのでは。
騎手の問題にしても、五十嵐騎手でこれからもオッケーでしょう。
それよりも調整をしっかりしていくべきです。
まだいけると思います。

コイントス5着。
買ってないからパスw
しかし重賞は善戦馬だね、コイツ。

ゼンノロブロイ&タップダンスシチーはこれで引退。
ラストレースだったけどロブロイはイマイチすぎたかな、+12だったし。
これからは種牡馬として頑張ってほしいものです。
お疲れ様

地方競馬ではまだ東京大賞典が残っていますが、中央は今シーズンを終えました。
今シーズンは話題性のある3歳馬勢が引っ張った気がします。
来年以降、また面白いレースが見られることを期待しましょう。

今シーズンの秋から予想をアップして来ましたが、たくさんのトラックバックありがとうございましたm(_ _)m

来年は時間次第ですが、金杯から予想再開しようと思います。
来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

26日追加:秋葉原でこんなキャンペーンやってたみたいです。
前もあったな、ディープの三冠のときに。→詳細はこちらから
(情報ソース:アキバblogさん)


↑ディープ並みにこっちの応援もよろしくお願いしますm(_ _)m
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はクリスマスイブなわけで

2005-12-24 22:49:31 | 日常
なんか予定が二転三転しました。

親戚が来るって話だったのでまぁ応対せにゃならんと思い、飲み会をキャンセル。
んで確かに昼過ぎくらいに来たんですよ。
んでまーたこれがあっさり帰っていきました(笑)
札幌に用事があって来て、せっかくだからうちにも顔を出す程度ってオチ。

オイオイヾ(--;)って感じ。
なんか脱力したので親戚が帰った後に、朝やってた部屋の掃除の続きしてたんですよ。

そしたら、うちのオヤジが、
ローソンでジョージア買ったら付いてきた有馬記念の競馬フィギュア落として壊しやがりましたよ。
しかもグラスワンダーとテイエムオペラオーを!!

ペナルティとして今日はたっぷりと現ナマいただきました。

まー部屋掃除も無事終わり晩飯が
手巻き寿司とブイヤベースとモスチキン
とゆー謎の組み合わせ。
おまけにワイン

食えりゃ文句無いですけどね。

んでまーここまで読めば誰でもわかりますがオイラはLonely manなわけですから、この後「明石屋サンタ」を見ようと思ってるわけですが、それまで眠らないようにするためにDVD借りてきました。

「電車男」

「スクールランブル 一学期補習」

「キング・アーサー」

なんだろうね、このネタっぷりは。
(キング・アーサーがなぜネタなのかわかる人だけわかればいいと思います。ね、monaco氏&licoちゃん?)

そんなわけでダラダラ生きてます。
とりあえず明日は有馬記念を見に出かけようと思います。
暇な人一緒に行かない?



↑今親が「ローマの休日」見てます。




今日の1曲:Only Holy Story feat.azumi (Steady&Co.)
一応クリスマスソングっぽいやつを。ふと思ったんだけどクリスマスソングって別れ系多くね?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬記念予想  ~2005年を締めくくる~

2005-12-24 13:50:26 | 競馬
いよいよ今シーズンラスト、有馬記念です!!
GⅠ馬6頭の参戦、かなりハイレベルなメンバーが揃いました。
さっきラジオたんぱ杯の結果を確認したんですが、◎サクラメガワンダー&▲アドマイヤムーンでバッチリ予想的中してたので、この勢いでファイナルもビシッと決めたいところです。
んでいろいろと考えました。
中山競馬場の馬場がディープ仕様になっててもおかしくは無いと思うんですが、

最終結論は

◎デルタブルース
○ディープインパクト
▲タップダンスシチー
△コスモバルク、ハーツクライ、ゼンノロブロイ

です。
◎デルタは鞍上ペリエ、4連覇を狙ってくるでしょう。
角居厩舎の今シーズンの勢いも忘れてはいけません。
ステイヤーズSをステップとして挑んできますが、菊花賞馬が強いこのレース、昨年の菊花賞馬であるデルタとて決してヒケは取らないでしょう。
メンバーを考えると流れはスタミナ重視になるだろうと思いますし。

○ディープはやはり切る要素が見つかりませんでした。追い切り日程がコロコロ変わったことでいろいろ騒がれていますが、最善策を取ったということでしょう。
オカルトネタですがクリスマス有馬記念は3歳馬が強いというのもあるので(94年ナリタブライアンも適合します)。
本命でないのは、単に置きたくなかっただけです(笑)

▲タップはラストランであることで記念的なものもあるのですが、ハッキリと戦法がわかっていること、すなわち自分のレースをするということを明言しています。
それだけ自信があると見てよいと思います。
悔いの残らないレースをして欲しいと思うのと同時に、最後を飾る可能性が高いのも事実です。


バルクは今期不調ですが、鞍上が戻ったことで多少記念買いです。
北海道民としては応援したいので。
ハーツはいっつも切ってたのですが、今回は買います。
JCの超レコードの反動が不安ではありますが、ルメール騎手に期待します。
最後ロブロイ。
こっちもラストランです。ですが、どうも上位に見れません。
デザーモ騎手効果を期待してここに置きます。

さてさて泣いても笑っても今シーズンはコレで最後です!!
今回がラストランになる馬もいれば、これから先さらに羽ばたいていくであろう馬もいます。
しっかりと見届けましょう!!



↑応援よろしくお願いしますm(_ _)m


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオたんぱ杯2歳S予想 ~将来のGⅠ馬を探せ!~

2005-12-23 23:35:57 | 競馬
せっかくなんで予想しておきます。
明日は間違いなく買いにいく暇は無いんですけどね。
っていうか2歳戦は当たる気がしないので軽ーく流す感じで。
この中から将来の一線級がどれくらい出るのか楽しみです。
なんとなく、今年のメンバーはハイレベルな気がする。
そういや来年からはGⅡに格上げだし。

それでは、予想です。

◎:サクラメガワンダー
○:ホーマンアラシ
▲:アドマイヤムーン
△:ニルヴァーナ、グロリアスウィーク

のボックスかな。
まぁ直感です。
ので1頭1頭挙げた理由なんて書けません(笑)
唯一挙げるならニルヴァーナ。
兄にゴールドアリュール、ジョッキーは武豊騎手と過剰人気になりかねないこの状況です。
が、コレを書きながらNirvanaの「Smells Like Teen Spirit」を聞いてる人間としては名前買いもアリかな、と。
2歳戦のマイネルを軽視するのもどうかと思ったんですが、いかんせんダービーを取るってオーナーが断言してたマイネルバシリコスが全然なので、今年はちょっと・・・という印象。

CBC賞は前回のままでいいです。→前回の予想はこちらから
変える気起きないし、どっちみち買わないし(爆)

有馬記念予想は明日出します。
現段階でトラックバックされている方はもう少々お待ちください。

コレを参考にして買う場合は自己責任でよろしくお願いします。



↑ちなみにニルヴァーナは「涅槃」と言う意味。サンスクリット語が元です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする