7月5日(木)に御殿場南小学校4年生151名のこども日本茶教室を開催!
今年の4年生は、昨年度小野園のお茶畑でお茶摘みをして、
ホットプレートでお茶作りをして子供たちです。
とっても意欲満々で知識もありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9c/60a7f3b8484758bed547a84bf455ce70.jpg)
初めての5クラスで、給食をいただいて5時間目まで行うことに少々不安もありましたが、
朝7時30分集合で午後2時半頃まで頑張ってしまいましたよ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/a4d8bb6d89b3f166bbc257ff2a3ffbe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/89/bf60bc042f3a37c82014292912e94b30.jpg)
ここ何回か3年生を指導していたので、
今回の4年生は時間の余裕を感じるほど・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8f/15e5e4bf89bcfc1c94112bd53b0d612e.jpg)
お母様方から説明・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/49/02d2fc535f70345172d1f06b7877b023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3a/92f177e72309d790be2761a77c26cc26.jpg)
水出し煎茶も大好評!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4e/240548e22bb9331409f614867caf72b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/79/22fd2bb39348ae9b86f33f2d75686862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/52/9e2d4881e7e482da42cb77f877c918af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/28/d7a21a07b014a74736a2833a483a345f.jpg)
次は、急須でお茶を淹れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/63/3783315233e7b05715b633cd39202af3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/50/10c49db3d059fe84482e0971975c8d2c.jpg)
丁寧な淹れ方で、その子たちの心が伝わりましたよ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f1/d7eb549d2a001c64ee20609ddd7f1186.jpg)
校長先生も参加して・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/97/39b8c70eb5c628e1b9f3140c6d6a1576.jpg)
最後は、8種類のお茶を五感で体感!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/5792bd8790afc7ec33b2bdd4b4f60e6b.jpg)
人気№1は玄米茶!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a0/0f7eeba10ae684a59be50fa0beec676f.jpg)
いつもどこでも玄米が美味しい!!
「玄米?」・・・食べて美味しい!!ということで大人気なんですよ^^
6種類正解して、ちょっと意地悪な問題を・・・
今日は初めての5時間授業で、5時間目は繰り上げ授業でスタートしていただきました。
だから、60分ぐらいになってもいいかしら????
各グループから代表して1名ずつ来てもらい、「ぐり茶と芽茶」の判別をしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/67/737afd53ba67b218a7821ea541e31a5e.jpg)
正解4名、不正解4名・・・・どうしよう??
正解者が多くないとお茶菓子の和三盆「くす玉」を食べる事ができな~い!!と話していたから
子どもたちも大変!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/44/b6299fc47e47665086bad102908670ef.jpg)
N先生を指名して、
最後は先生の正解でお茶菓子と好きなお茶でティータイム^^
45分間授業でしたが、
テンポ良く、興味を掻き立てるようにたっぷり楽しんでもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/62/0b12e8e178d179285f7b2f1ef616887a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ba/6e4154ab7904e9daa2ba6a2be3e0b52d.jpg)
私一人では上手行きません。
スタッフのSさんやボランティア(16名)のお母様方のおかげです^^
今回も無事に終了・・・
朝早くから午後までの長時間、ご協力いただきまして、
本当にありがとうございました。
今年の4年生は、昨年度小野園のお茶畑でお茶摘みをして、
ホットプレートでお茶作りをして子供たちです。
とっても意欲満々で知識もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9c/60a7f3b8484758bed547a84bf455ce70.jpg)
初めての5クラスで、給食をいただいて5時間目まで行うことに少々不安もありましたが、
朝7時30分集合で午後2時半頃まで頑張ってしまいましたよ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/a4d8bb6d89b3f166bbc257ff2a3ffbe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/89/bf60bc042f3a37c82014292912e94b30.jpg)
ここ何回か3年生を指導していたので、
今回の4年生は時間の余裕を感じるほど・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8f/15e5e4bf89bcfc1c94112bd53b0d612e.jpg)
お母様方から説明・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/49/02d2fc535f70345172d1f06b7877b023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3a/92f177e72309d790be2761a77c26cc26.jpg)
水出し煎茶も大好評!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4e/240548e22bb9331409f614867caf72b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/79/22fd2bb39348ae9b86f33f2d75686862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/52/9e2d4881e7e482da42cb77f877c918af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/28/d7a21a07b014a74736a2833a483a345f.jpg)
次は、急須でお茶を淹れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/63/3783315233e7b05715b633cd39202af3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/50/10c49db3d059fe84482e0971975c8d2c.jpg)
丁寧な淹れ方で、その子たちの心が伝わりましたよ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f1/d7eb549d2a001c64ee20609ddd7f1186.jpg)
校長先生も参加して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/97/39b8c70eb5c628e1b9f3140c6d6a1576.jpg)
最後は、8種類のお茶を五感で体感!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/5792bd8790afc7ec33b2bdd4b4f60e6b.jpg)
人気№1は玄米茶!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a0/0f7eeba10ae684a59be50fa0beec676f.jpg)
いつもどこでも玄米が美味しい!!
「玄米?」・・・食べて美味しい!!ということで大人気なんですよ^^
6種類正解して、ちょっと意地悪な問題を・・・
今日は初めての5時間授業で、5時間目は繰り上げ授業でスタートしていただきました。
だから、60分ぐらいになってもいいかしら????
各グループから代表して1名ずつ来てもらい、「ぐり茶と芽茶」の判別をしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/67/737afd53ba67b218a7821ea541e31a5e.jpg)
正解4名、不正解4名・・・・どうしよう??
正解者が多くないとお茶菓子の和三盆「くす玉」を食べる事ができな~い!!と話していたから
子どもたちも大変!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/44/b6299fc47e47665086bad102908670ef.jpg)
N先生を指名して、
最後は先生の正解でお茶菓子と好きなお茶でティータイム^^
45分間授業でしたが、
テンポ良く、興味を掻き立てるようにたっぷり楽しんでもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/62/0b12e8e178d179285f7b2f1ef616887a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ba/6e4154ab7904e9daa2ba6a2be3e0b52d.jpg)
私一人では上手行きません。
スタッフのSさんやボランティア(16名)のお母様方のおかげです^^
今回も無事に終了・・・
朝早くから午後までの長時間、ご協力いただきまして、
本当にありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます