『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』
"Extremely Loud & Incredibly Close"
監督:スティーブン・ダルドリー
脚本:エリック・ロス
原作:ジョナサン・サフラン・フォア
2011年・米
++++
オスカー少年と父親は、親子であると同時に親友だった。
父親は、繊細で不器用なオスカーを愛し、導いてくれる真の理解者だった。
そんな二人を優しく見守る母。
ところが──9.11が、家族から最愛の父親を奪ってしまう。
オスカーは父が遺した一本の鍵に「最後のメッセージが込められている」と信じ、鍵穴を探す旅に出る。
++++
2006年に『ユナイテッド93』という映画を観たとき、
「まあ製作者の熱意は買わんでもないけど、これはやっぱり時期が早いんじゃないか」と。
そう思ったことを、思い出した。
93便は同時多発テロでハイジャックされたものの、乗客の反撃もあり、目標物に到達せずに墜落した航空機。
映画『ユナイテッド93』は、生存者ゼロの機内で何が起こったかを、克明に(もちろん一部は想像で補って)映像化したドキュメント映画。
冒頭の留守電のメッセージが次々再生されるシーンで・・・、
あー、ちょっとコレは・・・、よー聞かんな、俺はと。
みんな、あのシーンを普通に聞けるんですかね。
俺には無理。
独身の頃なら聞けただろうか・・・、いや無理だろう。
時は流れ、2011年。
ジョナサン・サフラン・フォアの全米ベストセラー"Extremely Loud & Incredibly Close"が映画化。(日本公開は2012年)
嗚呼、それにしても、また電話だ。
妻・リンダ(サンドラ・ブロック)は、崩壊寸前のワールド・トレード・センターの中にいる夫・トーマス(トム・ハンクス)からの電話を職場で受ける。
リンダのオフィスの窓からは、もうもうと白煙を上げるWTCが目の前に見えている。
そのWTCの中に夫がいるという事実を、リンダはにわかには受け入れられない。
死を覚悟した人間は、愛する人に
「愛している」
というたった一つのことを伝えようと電話をかけてくる。
でも、電話を受けたほうは、急にそんな覚悟が持てるはずもない。
だから、今生の別れになるであろう大切な電話にも関わらず、愚かしい発言をしてしまう。
「ね、よく聞いて。
あなたは一番近くの階段を探して、そこから歩いて1階へ降りるの。
そうよ、そうしましょ!
そうして、お願い・・・」
崩壊直前の高層ビルから階段で降りられるぐらいなら、わざわざ電話なんかしてこない。
でも、リンダは何か喋っていなければ正気を保てないのだ。
電話を切ろうとする夫にすがるリンダ。
(電話は皆で譲り合って使っているので、長時間独占できない)
「切らないで・・・、喋り続けて、お願い!」
この「喋り続けて」という言葉は、この電話が現世で聞くことができる夫の最期の声だと、リンダが認めた瞬間だ。
誰がなんと言おうと、この映画の最重要シーンはここなんです。
しかし。
50歳前だが、 サンドラ・ブロックは良い塩梅に年をとっていると言えるだろう。
そういえば、20年前うちに居候していた友達のジュニアに
「なあ、『デモリションマン』観にいこうや」
と言われ、無理やり難波に連れていかれたコトがあった。
あの時、映画館で観たサンドラ・ブロックはめちゃくちゃカワイかった。
「だいたい、なんで俺様がこんなスタローン主演のB級映画なんぞ・・・」
と、ずっとブツブツ文句を言いながら観ていたのだが、当時28歳だったサンドラ・ブロックのフレッシュな魅力は一発で俺を黙らせたのだった。
(その翌年には『スピード』の大ヒットにより、サンドラはハリウッドのヒロイン・・・、というか世界のヒロインになった)
あれから20年、特に好きなタイプの女優ではないが、本作でずいぶん見直した。
あんたぁ、まだイケる!
映画に話を戻そう。
仮に9.11という要素を抜きにして見た場合、本作にはどこかポール・オースター的な味わいもある。
賃借人(マックス・フォン・シドー)は登場の仕方、風貌、喋らない設定など、その存在全てがオースター的。
そんでもって、父が残した鍵に合う鍵穴を求めて、封筒に書かれた"ブラック"の一語をヒントにNY中のブラック氏を捜し歩く。
これってば、まぎれもなく完全にオースター。
<Amazon>
ものすごくうるさくて、ありえないほど近い Blu-ray & DVDセット(初回限定生産) | |
トム・ハンクス,サンドラ・ブロック,トーマス・ホーン,マックス・フォン・シドー,バイオラ・デイビス | |
ワーナー・ホーム・ビデオ |
ものすごくうるさくて、ありえないほど近い | |
近藤 隆文 | |
NHK出版 |